今日の授業風景
6年生は,社会で「古墳は何のためにどのようにしてつくられた?」という学習をしていました。
大阪府内には,仁徳天皇陵以外にも,たくさんの古墳が残されています。 自分の目で見て確かめて,歴史を感じるのもいいかもしれないですね。 ![]() ![]() 今日の授業風景
4年生は,絵手紙に取り組んでいました。
テーマは夏のようです。 どんな,絵手紙になるのでしょうか。 ![]() ![]() 今日の授業風景
3年生がローマ字の学習をしていました。
理科,社会,習字にローマ字,リコーダー…。 新しい学習とたくさん出会う1年間ですね。 ![]() ![]() 今日の授業風景
1年生が道徳で「うまれたてのいのち」という学習をしていました。
いのちのたいせつさについてみんなで考えていました。 ![]() ![]() みんなの自主学ノートコーナー++
先日,3年生は「大阪市には,どのような公共施設があるのだろう」という学習をしました。
すると,さっそく自主学で,教科書には掲載されていない公共施設についても調べてきている子がいました。 学習したことを自主学でさらに深める…。 とても,いいことですね。 ![]() ![]() |