7月2日(木)の献立は、「黒糖パン・りんごジャム・豚肉と野菜の煮もの・チヂミ・きゅうりの甘酢あえ・牛乳」でした。
豚肉と野菜の煮ものは、具材に豚肉、たまねぎ、たけのこ、あつあげ、むき枝豆を使用した、中華味の煮ものでした。
チヂミは、小麦粉、卵、水、塩、にんじん、にら、調味料を混ぜ合わせたものを、ホテルパンに薄く流し入れて焼き上げた、焼きものでした。
きゅうりの甘酢あえは、茹でたきゅうりを砂糖、塩、酢、しょうゆで作った調味液で和えた和えものでした。
上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「ぶたにく」でした。鹿児島県にある福祉施設内の養豚場の仕事がわかる図書でした。
中段の写真は、1年4組の給食の様子です。
下段の写真は、焼き上がったチヂミを切り分けて配缶しているところです。
本日の給食を食べた児童の感想には、「きゅうりが苦手やったけれど、甘酢あえをがんばって食べました。(1年生)」「きゅうりは家でも食べています。給食の甘酢あえも美味しかったです。(1年生)」等がありました。
明日の献立は、「豚ミンチとニラのそぼろ丼・オクラのみそ汁・冷凍みかん・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。