令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

名前を見てちょうだい(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、国語で「名前を見てちょうだい」の学習をしています。
えっちゃんが、おかあさんにもらった赤いすてきなぼうし。あそびに出かけるときに、つよい風がふいてきて、いきなりぼうしをさらっていきました・・・。さて、その後、えっちゃんは、どこへ行って、だれと出会って、どんな話をするのでしょうか。
「名前を見てちょうだい」は、繰り返しが何回も出てくる子ども達が大好きなお話です。お家で音読をしているときは、時々手を止めて聞いてあげてくださいね。

おはなしづくり(1年)

画像1 画像1
算数の時間に、たし算のお話づくりの学習をしました。たし算は「あわせて」「ぜんぶで」「ふえると」のことばが出てきます。「はちが 3びき いました。はちが 5ひき きました。はちは ぜんぶで 8ひきに なりました。」というようなお話づくりです。身の回りにあるもので、たし算のお話がたくさん作れます。お家でも聞いてあげてくださいね。

今日は七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の教室に、工作の学習で作った七夕の紙飾りが掲示してあります。色紙をはさみで切り込みを入れて、伸ばしたり巻いたりしたものをたくさんつなげてあります。
子ども達に「今日は何の日?」と聞くと、一斉に「たなばたぁ!!!」とかわいい声が返ってきました。(*^。^*)

7/7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚ミンチとニラのそぼろ丼、オクラのみそ汁、冷凍みかん、牛乳でした。
豚ミンチとニラのそぼろ丼は、豚ミンチと野菜がしょうがとにんにくで香りよく炒められていて、とてもおいしかったです。
子ども達に人気の冷凍みかんは、今年初登場!みんな冷たそうに食べていました。

※ 写真は、2年生です。

いじめについて考えよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、5年生が、いじめについて具体的に理解し、自分は何ができるかについて考える学習をしていました。先生の話を聞いたりプレゼンを見たりしながら、どの子も真剣に考えていました。「いじめ0」を目指して、今日の学習をスタートにしてこれからしっかり考え、話し合っていきます。「いじめ0宣言」では、どんな報告があるのか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 2学期給食開始  始業式
8/26 PTA会費口座振替日 発育測定6年 避難訓練(風水害)