6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月30日(木)の給食(1)

 この日の献立は、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳でした。
 本来はこどもの日に食べられることが多いちまきが登場しました。1年生は初めて食べる子も多かったですが、ちまきの開け方や片付け方を紹介したパワーポイントを見ながら上手に食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信のご案内

保護者の皆様

大阪市教育委員会より子どもたちの「学びの保障」のために、家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」の再配信の案内がありました。
つきましては、添付しております「ご利用ガイド」を参考にご活用ください。なお、利用にはユーザーIDとパスワードが必要です。ユーザーIDとパスワードは、以前のものとは異なりますので、保護者メールと手紙にてお知らせいたします。

ご利用ガイドはこちらをクリック
ログインはこちらをクリック

7月29日(水)ポラム学級 時計のよみ方

今までのポラムで学んできた数字を使って、時計のよみ方について学習しました。
時計の針を見ながら、韓国・朝鮮語で「〇時〇分」と言いました。

「1時30分」は「ハン シ サンシㇷ゚ プン」です。
日本語と似ているところもありました。
難しかったですが今まで習った数字をよく覚えていて、時計をよむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28(火) なかよしタイム 誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月・8月の誕生日会をしました。今回の司会は、「FORTNITE-EG」グループです!前日から司会の練習に取り組み、本番では手作りの蝶ネクタイをつけ、マイクを持って誕生日会を盛り上げようと頑張っていました。
 始めにみんなでハッピーバースデーの歌を歌い、キラキラネックレスと誕生日カードをプレゼントしました。7月・8月生まれの子どもたちは、恥ずかしそうにしながらも、とても嬉しそうに誕生日カードを受け取っていました。
 次の質問タイムでは、「どんなゲームが好きですか?」「誕生日プレゼントは何をもらいますか?」など、たくさんの質問が出て、今流行りのアニメやゲームの話で盛り上がりました。
 最後のなんでもバスケットでは、真ん中になった人がよく考えながら、「パイナップルが好きな人」「鬼滅の刃が好きな人」などと言って、そして「フルーツバスケット」と言うと、みんな自分の座る席を探して大慌て!とっても盛り上がって、楽しい時間を過ごすことができました。

どうぶつえんにいこう!〜1年生図画工作科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科では『どうぶつえんにいこう』という単元でどうぶつに色鉛筆で色を塗り、はさみで切り、画用紙に貼り付け、パスで絵を描いていき『動物園』を仕上げていきます。子どもたちは『どこに動物をおこうかな?』『こんな絵を描くと、楽しい動物園っぽくなるね』と楽しい雰囲気で学習に取り組むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
8/21 夏季休業
8/24 夏季休業
8/25 2学期始業式 給食開始 ※13時40分頃下校 まちかど号
8/26 ポラム C-NET6年 発育測定6年 放課後ステップアップ4年
8/27 C-NET3・5年 発育測定5年