運動場の整地 終了しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、整地が終わって、小石がなくなったフカフカの運動場に、「にがり」をまいているところです。

「にがり」は、お豆腐を固めるのにも用いられているもので、運動場の土が砂ぼこりのように飛んでしまわないようにするために使います。

毎年、この時期に職員作業で行うのですが、今年は、業者さんの手による「にがりまき」となり、まるで甲子園球場のような美しさです。

8/18 運動場の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季休業期間を利用して学校では、様々な整備が行われています。
まず運動場は、業者さんにお願いして土を掘り返して小石を除去
したり固くなった土を柔らかくしたり全体的に平らにしたりして
気持ちよく運動ができるようにしています。
次にエアコンですが、大阪市ではすべての普通教室にエアコンが設
置されています。こちらも夏季休業期間を利用して室外機の点検や
室内機の分解整備等を行い、まだまだ続きそうな猛暑に備えています。

いよいよ夏休みもあと1週間です。
いつもの年より短い夏休みですが、それぞれが時間を大切に使い、
「○○をした!」「○○ができた!」など有意義に過ごせるよう、
何かに挑戦してみてください。
また、2学期始業式を元気に迎えることができるよう、引き続き
手洗いうがいなど感染症予防も忘れないよう頑張りましょう!



登下校時の通行について

画像1 画像1
マーカーを引いている大桐小と大桐中の間の道ですが、細いうえに曲がっていますので、広がって歩行すると自転車や自動車などの通行の妨げになるだけでなく、非常に危険ですので、改めて始業式に学校で指導はいたしますが、ご家庭でも話をしていただけると助かります。安全のためよろしくお願いいたします。

8月7日の給食

今日の献立は、

・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁
・ごはん
・牛乳

「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉をしょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、濃い口しょうゆ、綿実油で下味をつけ、玉ねぎと混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。ごはんが進む献立です。

今日で1学期、最後の給食でした。暑くてもしっかり食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8・6平和人権学習 4年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1945年8月6日 午前8時15分。ヒロシマに原子爆弾が投下され、約21万人の人々が亡くなりました。

75年後の本日、大桐小学校では、人権主担の中世古先生が4年3組で平和人権学習を行いました。

広島県の位置や特徴を確認していく作業の中で、地図帳の中に「原爆ドーム」を発見する子どもたち。(1枚目の写真)

次に、原子爆弾に関する数字、当時の生活様式などを簡単におさえたあと(2枚目の写真)、アニメーション「太陽をなくした日」を鑑賞しました。(3枚目の写真)

授業後の子どもたちのワークシートには、

「なぜ、戦争をするのだろうか」
「なぜ、急に爆弾を落とすことになったのだろうか」
「8月6日には、このことを思い出すようにしたい」

などの感想がありました。

8月9日 ナガサキにも原子爆弾投下

8月15日 太平洋戦争 終戦の日

ご家庭でも、この機会に「戦争」について家族で話し合い、考えてみてください。






文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
授業
8/25 始業式 給食開始(給食後下校)  大桐小見守るデー(PTA)
8/26 5時間授業 心臓検診(2次) 口座振替日(徴収金)
8/27 1〜3年生…4時間授業(給食後下校)  クラブ活動(5時間目) 発育測定6年
8/28 地区児童会(5時間目)・集団下校(14:25〜) 発育測定5年