これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

明日から2学期!!

 毎日体温を超えるような『猛暑日』が続いていますが、皆さんお元気ですか・・

 17日間という短い夏休みも今日で終わり、明日は“2学期の始業式”です。

 明日は、
・通常通りの集団登校。
・4時間授業。
・給食を食べて、午後1時半ごろに下校
となります。

 始業式の校長先生の話は、各教室のテレビで行いますので、運動場や講堂には集まりません。

 ※1学期と同じように、家で体温を測ってから学校に来てください。
 ※マスクと給食の用意、そして水筒も忘れないでね!!

特別支援教育研修 8月24日(月)

画像1 画像1
 今日は午前中、教職員を対象にして「特別支援教育 夏季研修会」を開きました。

 内容は、発達障がい基礎講座『通常学級における学習の支援について』です。

 講師先生を、教育委員会からお招きして実施しました。

 明日からの2学期の学級指導で、少しでも役立てていきたいと思います。

画像2 画像2

夏休み親子水田観察(5年) 2

 一番びっくりしたのは、水田の中にミジンコなどの生き物が、いっぱい動いていたことでした。

 今日も35度を超える猛暑でしたが、親子で貴重な経験ができたと思います。

 この機会を企画していただいたハグミュージアムの方には、本当に感謝しています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み親子水田観察(5年) 8月20日(木)

 今日はハグミュージアムで、5年生が6月に植えた苗の観察会が行われました。

 まずは5階の講堂で、今までの様子の説明がありました。そのあと屋上に行って、実際に観察をしました。

 15cmほどだった苗が1mほどに大きくなり、株もたくさん増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残暑お見舞い申しあげます! 8月18日(火)

 2学期の始業式まで1週間となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか・・

 一日の最高気温が35度を超える日を「猛暑日」というそうですが、今年はそれを上回る『酷暑日』『危険な暑さ』と言われています。

 25日からの2学期以降は、少しでも暑さが和らいでいることを祈るばかりです。

 コロナの影響はもちろん、この暑さのためどこにも出られない日が続くかもしれませんね・・

 25日からの2学期からは、また元気な顔を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式  給食開始  C−NET(6年)
8/26 発育測定(6年) C-NET(5年) 徴収金引落日
8/27 発育測定(5年)  修学旅行保護者説明会(6年)
8/28 発育測定(4年)