『○○の秋』 皆さんは何を入れますか・・ 何をするにもやりやすい季節になりましたね!

1学期 自主学習週間スタート!

自主学習のすすめ(5・6年) 日吉っ子「やる気」「根気」「元気」アップ大作戦と題して、今日から自主学習週間が始まりました。
 「○○が苦手だからやってみよう。」
 「好きな◇◇、もっとやろう。」
と、自分で考えて少しでも行動に移すことに意味があります。
 ご家庭でも、下記の「自主学習のすすめ」を見て、できそうなものを勧めてください。また、お子さんが自主学習に取り組んでいたら、大いにほめてあげてください。
 (なお、1年生は2学期以降に行います。)
   ↓
自主学習のすすめ(1・2年)
自主学習のすすめ(3・4年)
自主学習のすすめ(5・6年)

マスクをつける意味 6月22日(月)

 児童朝会で、「マスクをなぜつけるのか。」について話をしました。
 咳やくしゃみをすると、小さな目に見えないウイルスなどの飛沫が3〜5mも飛びます。マスクをしているとおおむね防ぐことができます。
 暑くなっていますが、自分と自分の大切な人を守るためにマスクをつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなことしたよ(2年)

「家で0才の弟を見ています」
「学校の用意は、自分でしています」
「せんたくものをたたんでいます」

 2年生の子どもたちが、家でしていることを作文にまとめ、班の中で発表していました。

 班の発表なので、フェースシールドをつけていました。

 お友だちが、家でいろいろなことをしていることが、分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色の3原色(5年)

 絵具を使って、色の3原色を勉強しました。
 「赤・青・黄」の3色からから、たいていの色を作ることができます。
 子どもたちが同じように混ぜていても、個性的な色ができました。
 「夜の色ができた。」「抹茶色や!」など、自分が作った色に名前を付けて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年) 6月18日(木)

 1年生が国語の授業で、『さとうとしお』の学習をしていました。

 砂糖と塩の特徴を、教科書から読み取ったり、先生のお手本通りにノートに板書したりしていました。

 後ろから見ていても、1年生はやる気満々!!

 この調子で、これからもしっかりと学習に取り組んでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式  給食開始  C−NET(6年)
8/26 発育測定(6年) C-NET(5年) 徴収金引落日
8/27 発育測定(5年)  修学旅行保護者説明会(6年)
8/28 発育測定(4年)