5年生 家庭科「なかなか通らない…」5年生は教室で、家庭科の裁縫の学習をしていました。前の大きなテレビには、担任の先生の手元が映されています。裁縫の基本である玉結びや玉止めのやり方、波縫いなどの縫い方を拡大して丁寧に説明していました。 子ども達も実際に針と糸をもって、裁縫に挑戦します。「糸はどれくらいの長さがいるんかな。」、「針に糸が…なかなか通らん…。」とつぶやきながら練習をしていました。四苦八苦はしながらも、子ども達は裁縫を楽しんでいる様子でした。 児童朝会「大切な命を守るために」校長先生が指示したスクリーンには、右に行くほど高くなっていく棒グラフが映し出されています。「コロナウイルスにかかった人達が増えてきています。」とお話を聞くだけよりも、グラフで表されることで低学年の子ども達もわかりやすくなります。 「一度おさまった頃に学校が再開されました。しかし、また最近になってコロナウイルスにかかる人達が増えてきています。これだけ増えてきているということは、誰でもかかることがあるということです。ですから、病気にかかった人に辛くあたったり、差別したりすることがないようにしましょう。」と、校長先生が子ども達にお話をされました。 また、「大丈夫だと気をゆるめることなく、自分の大切な命を守るためにうがいや手洗いをしっかりしましょう。また、教室などでお友達と話をするときはマスクをしましょう。十三小学校のみなさんなら、できますね。」と、感染予防への意識を高めるメッセージを校長先生からいただきました。 今日の給食
今日は子どもたちに大人気のマカロニグラタンでした。グラタンは、一クラス分をミニバットに入れて、こんがり焼いています。
4年生 「読書がんばり名人をめざせ!」毎週火曜日には学校図書館補助員の先生が来て、図書室を開放や本の貸し借りの支援をしてくださっています。4年生の図書の時間をのぞきに行くと、子ども達はお気に入りの本を探して読書を楽しんでいました。 学校図書館補助員の先生が、季節や行事に合わせた特集コーナーもつくってくださって、図書室の雰囲気を明るくしてくださいます。今は6月半ばからずっと続いている梅雨にちなんで、雨にまつわる絵本やお天気に関する本が並んでいました。 本を読み終えると子ども達はすぐに手提げかばんから、読書の記録をするノートを取り出します。どんどん記録がたまっていくのが、とっても嬉しそうです。 今日の給食
今日は7月20日です。本当だったら、夏休みでした。これからどんどん夏らしく暑くなってきますが、しっかり食べてげんきに過ごしてほしいなと思います。今日は「豚丼、すまし汁、いり黒豆、牛乳」でした。
|