遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

新1年生 入学にかかるオリエンテーションについて

(1)日にち:5月17日(日)

(2)時 間

〇Aグループ(登校する児童の出席番号が奇数(1,3,5,7,9,11,13,15…)
登校時間  8時50分〜9時
時  間  9時〜10時


〇Bグループ(登校する児童の出席番号が偶数(2,4,6,8,10,12,14,16…)
登校時間  10時50分〜11時
時  間  11時〜12時

 ※休業中のため休んでも欠席にはなりません。休まれる場合は学校までご連絡ください。


(3)持ち物
健康観察表、ランドセル、うわぐつ、水筒、下靴を入れる袋、
アサガオの植木鉢(約20cm×約26cm×高さ約19cm)を入れる袋
※ 就学通知書(未提出の方)


(4)服 装
標準服(気温により上着なしでもかまいません)、標準帽、マスク 
※ 保護者の方は、入学式ではありませんので、平服でお越しください。
また、マスクの着用をお願いします。


(5)当日の流れ (  )内の時間はB登校する児童の時間

8時50分〜 9時(10時50分〜11時) 
〇登校(保護者付き添いのもと、登校ください。)
(正門を入るときに手指のアルコール消毒を行います。ご都合が悪い場合は当日、教職員にお知らせください)

〇登校後、保護者と一緒に講堂へ
(講堂入口の座席表をご覧ください。長椅子に児童の名前の紙を貼っていますので、確認してお座りください。一家族につき一つの長椅子です。)


9時〜10時(11時〜12時)
〇「入学にかかるオリエンテーション」
・学校長あいさつ
・学級担任・教職員の紹介
・諸連絡・配付物確認・学校生活に関する説明等
・その他(健康観察表の確認等)

〇オリエンテーション後、1年生の教室に行って、座席の確認をします(保護者同伴)。
密集・密接のないように、少人数で間隔を取って、並んで行きます。教室の座席には座りません。

〇教室を確認した後、うわぐつを自分の靴箱に入れます。うわぐつは学校に置いて帰ります。

〇最後に、運動場で、アサガオ用の植木鉢をお渡しします。各ご家庭で種を植え、水やりをおこなってください。支柱(長さ約1m)もお渡ししますので、芽が出ましたら、支柱を立てていただくようよろしくお願いします。詳細は当日配付します説明文をご参照ください。(雨天時等は、職員室・理科室前)


(6)その他
・感染予防のため、付き添いの保護者の方はなるべく1名でお願いします。
・自転車での来校はご遠慮ください。(事情がある場合は、学校までご相談ください)
・混乱や密集・密接を避けるため、校内での写真撮影はご遠慮ください。
・朝の検温を必ずおこなって、健康観察表にご記入の上お持ちください。オリエンテーション時、確認させていただきます。
・保護者の方も検温をした上での来校をお願いします。
・登校日には、発熱・咳などの症状がある場合は絶対に登校をさせないようにお願いします。保護者の方も体調不良の場合、ご出席を控えてください。
(木曜日以降に上記の症状があった場合、症状が改善されても登校をさせないようにしてください。)
・18日以降の登校日については、可能な限り保護者の送り迎えをお願いします。送り迎えが難しい場合は、学校までご相談ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

全学年 登校日(18日、22日、25日、29日)について

○5月18日、22日、25日、29日(5月中の月曜日と金曜日)の登校について

※休業中のため休んでも欠席にはなりません。休まれる場合は学校までご連絡ください。
 
・感染症予防のため、学級を2分割して実施します。

〇Aグループ(登校する児童の出席番号が奇数(1,3,5,7,9,11,13,15…)
登校時間  8時50分〜9時
時  間  9時〜10時半

〇Bグループ(登校する児童の出席番号が偶数(2,4,6,8,10,12,14,16…)
登校時間  10時50分〜11時
時  間  11時〜12時半


・持ち物:健康観察表、ランドセル、学習課題、筆記用具、連絡帳、水筒、(うわぐつ)
・兄弟姉妹の関係やご家庭の都合で登校する時間を変更したい場合は学校までお問い合わせください。

※各登校日の予定  (  )内の時間はB登校する児童の時間
8時50分〜9時(10時50分〜11時)
登校 → 各教室に移動
(正門を入るときに手指のアルコール消毒を行います。ご都合が悪い場合はお知らせください。)

9時〜10時30分(11時〜12時半)
各教室にて課題の確認、連絡事項等説明
(教室に入る前に、健康観察表で検温した結果を確認します。間隔をあけて座ります。各クラス10分弱で軽度な運動を運動場でおこないます。)
 
10時30分頃(12時30分頃)  
2〜6年生 児童下校
(靴箱での混雑をできるだけ避けながら下校します。下校時間は混雑の状況により多少前後することがあります。)

1年生 児童引き渡しによる下校
(1年生の保護者については運動場で広がってお待ちください。)

○登校にあたってのお願い
・1年生の登下校については、安全確保のために、保護者の引率をよろしくお願いします。密集を避けるため、登校時は門でのお子さまの引き渡し、下校時は運動場まで入ってきていただき、運動場での引き渡しにご協力ください。

・ご家庭でマスクを準備いただき、自宅を出る時点から帰宅するまでの間ずっとマスクを 着用するようにしてください。現在、マスクの供給不足が続いています。ご家庭にない場合は、前回の登校日にお配りしたマスクを着用するか手作りマスクの作成をお願いします。なお、マスクについては、いずれの色や柄も可能です。
※マスクのつくり方(文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

・ご家庭で、毎朝(臨時休業日・登校日に関わらず)、体温を測る等、健康観察の徹底を   お願いします。休業中に発熱・咳などの症状がみられましたら学校まで連絡ください。
登校日には健康観察表を確認します。登校前の検温をお願いします。

・登校日には、発熱・咳などの症状がある場合は絶対に登校をさせないようにお願いします。
 症状が治った場合でも、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
 (ご不明な点がございましたら、登校させる前に学校まで連絡をください。)

・安全を確保するためにも、A・Bそれぞれの登校時間を守り、早い時間帯に登校しないようにご協力をお願いします。

○こういった状況の中でも、保護者の方が安心してお子さまを学校に登校させていただけるように、日々改善を図っていきたいと考えております。お気づきの点がありましたら、ご連絡いただきますよう、よろしくお願いします。

・いきいき活動についても5月31日まで活動休止となります。

※ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番できない等の場合には、学校までご相談ください。その場合、14時30分以降の時間はいきいき活動において受け入れを行います。受け入れは最長18時00分を原則とします。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

「明治めいじん」 その8 解答編

画像1 画像1
大阪万博の開催予定について
(1) いつ 2025年4月13日(日)〜10月13日(月) 184日間
(2) テーマ
  「いのち輝く 未来社会のデザイン」
  サブテーマ
   いのちを救う
   いのちに力を与える
   いのちをつなぐ
(3) 大阪 夢洲(ゆめしま)  上の図を見てください

テーマは、今の新型コロナウイルス感染症に打ち勝つためには、ぴったりのテーマです。大阪万博に向けていのちを大切にする社会をみんなでつくり上げていきたいですね。この先予定されている大阪万博が開催され、この大阪からいのちを大切にする社会づくりを世界に発信できたら最高です。

今回の「明治めいじん」その8にて、いったん「明治めいじん」シリーズは終了します。これまでのお付き合いありがとうございました。
学校から渡している学習課題に取り組みながら、きそく正しい生活を心がけ、みなさんが心も体も健康にすごしてくれることを願っています。登校日や学校再開の日に元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。

児童下校後、消毒しました。

学校では、各教職員が分担して、児童の入れ替わり時に児童が特に触れる場所を中心に消毒をし、児童下校後は、児童が使った場所を念入りに消毒をするようにし、感染症予防対策を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習動画をテレビ放映します

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月予定
8/29 土曜授業1(オンライン授業)
8/31 発育測定(1年)
9/1 発育測定(6年)
9/2 発育測定(5年)
低学年遠足
9/3 委員会活動1 発育測定(分校)
9/4 修学旅行前検診