今日の給食(6/30)
きょうのこんだて
♦サーモンフライ♦豆乳スープ♦キャベツのカレーソテー♦食パン(添加物:アプリコットジャム)♦牛乳 〇キャベツ キャベツには、風邪をひきにくくするビタミンCが多く含まれています。また、ビタミンK、カルシウムなどの栄養素も多く含まれています。 ビタミンU(キャベジン)は、胃腸のねんまくを守る働きがあり、胃腸の薬にも使われています。 (外側の葉にビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。) Quiz キャベツが日本にやってきたのは、いつでしょうか? 1 江戸時代(約150年前) 2 明治時代(約140年前) 3 平成時代(約20年前) (29日のこたえは、1 とうふです。) 第1回 たてわり班活動(6/29)
本校は、縦割りの班づくりを大切にして、様々な児童会活動を行っています。
本年度も、どの子も学級・学年にしっかりと位置づき、落ち着いた雰囲気の中で日々意欲的に学習に、様々な学校行事に取り組めるように進めてまいります。 1年〜6年のすべての学年の子どもが入るようにして編成した、72の縦割り班。この「たてわり班活動」を基盤として学年を超えてつながり、仲良く活動することで、 〇上級生は下級生を思いやる気持ちが育ち、 〇下級生は上級生に感謝する気持ちが育ちます。 写真上 6年生が1年生を教室まで迎えに行き、たてわり班の教室に案内しました。時々、後ろを振り返りながら、1年生が間違いなくついてきていることを確かめていました。1年生が安心してついていける「背中」でした。 写真中 1年生は、6年生が作ったメダルをもらい、嬉しそうでした。 写真下 メダルの裏には6年生からのメッセージが。6年生のやさしさが溢れていました。 6月29日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年社会:じょう水場ではどのようにして安全な水をつくっているのだろう
写真中 5年英語:「誕生日をたずね合おう」 写真下 6年算数:「点対称な図形」たしかめプリントの説明、など。 6月29日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年国語:ひらがなのれんしゅう
写真中 2年算数:「一の位のひき算ができないひき算のしかたを考えよう」54−28、など。 写真下 3年国語:「自然のかくし絵」第10だん落〜第12だん落の内容をとらえよう 今日の給食(6/29)
きょうのこんだて
♦鶏肉のおろしじょうゆかけ♦みそ汁♦野菜いため♦ごはん♦牛乳 〇みそ みそは、蒸した大豆、麹(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。 ☆麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。 ☆熟成させる時間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。 Quiz うすあげは、何からできているでしょうか? 1 とうふ 2 うどん 3 こんにゃく (26日のこたえは、1 スヌイです。) |
|