イングリッシュタイム画像を流すと子どもたちは、自然と口から英語を復唱します。恥ずかしがることなく、耳から入った情報を口から聞き取ったままの言葉で話します。 15分間という短い時間ですが、こういった積み重ねが、将来グローバルな場で活躍してくれる姿につながるのだと感じます。 3年生 外国語活動昨年度まで、5・6年生は外国語活動を行い、英語に慣れ、親しむ活動を行ってきました。 5・6年生の活動が教科化されたことで、英語に慣れ、親しむ活動は3・4年生に移行しています。 担任主導のもと、C-NETの先生と一緒に英語の学習をします。 C-NETは、大阪市が採用した英語のネイティブスピーカーの先生です。 英語を耳にする機会が増えてきているからでしょうか。今の子どもたちは、英語を喋ることにあまり抵抗がないように感じます。 楽しい雰囲気で学習が進められています。 学級懇談会【中止】のお知らせ
友渕小学校 保護者様
7月30日に予定していた学級懇談会ですが、 新型コロナウイルス感染者が増加傾向にある状況を考慮し、 【中止】とさせていただきます。 本日、文書にてお知らせしております。 参加をご予定頂いていた保護者の皆様にはたいへん申し訳ございませんが、 ご理解いただきますようよろしくお願いします。 なお、懇談会の際にお伝えする予定だった内容は、 7月末に文書にてお知らせする予定です。 (配布文書では8月1日と記載しましたが、 7月31日の誤りです。) お子さんの様子で心配なこと、担任に伝えておきたいことがある場合は、 いつでも学校までご連絡ください。 ともぶち学級の個人懇談は継続して行います。 健康観察のお願い保護者の皆様には毎朝の健康観察をお願いしていますが、健康観察ができていない児童は職員室で検温をしています。検温をする児童が一定数いるため、朝の職員室は慌ただしくなりがちです。 友渕小学校では、非接触方式の体温計を全て使い、健康観察ができていない児童の検温を行なっていますが、これでも列ができる時があります。 新型コロナウイルスの感染者数は再び増加傾向にありますので、今一度、家庭での健康観察を毎朝確実に行うようにお願いします。 また、健康観察の記録は必ず4週間保管するようにお願いします。 いじめについて考える日
7月6日〜17日の週は「いじめについて考える週間」として取り組みました。
7月13日の全校朝会では、校長先生や教頭先生から ・いじめについて絶対に許さない。 ・苦しいときは、必ずだれかに相談すること という講話がありました。その後教室で担任の先生からも話を聴きました。 「いじめについて考える週間」では、学校や放課後に、人からいやなことをされていないか、したことがあるか、されているのを見たことがあるかといったアンケートを実施し、そのアンケート結果を丁寧に聞き取りました。 何人かの子どもたちが、いじめについて記入していて、すべてのことを解決に導いていけるように教職員で取り組んでいます。すぐに解決できる問題もあれば、継続してみていかない問題もあり、今回の取組だけで終わるといったことはありません。 子どもたちが、何気なくしてしまった言動が友だちを傷つけてしまっていることもあり、そうならないようにするには、相手がどう思うのかをしっかりと考えて行動すること、自分がされてうれしい行動を増やしていってもらいたいと思います。 ご家庭でも、気になることがありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。 |