3学期、1日1日を大切に令和7年度に向かいましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
児童の登校時間について
住吉川漢字習熟テスト2
住吉川漢字習熟テスト1
9/1 今日の給食
9/1 昨日のクイズの答え
9/1 今日の予定
8/31 今日の給食
発育測定(3年)
今日の児童朝会 明日は「住吉川漢字習熟テスト」
8/31 今日の予定
6年 外国語の学習
8/28 今日の給食
8/28 今日の予定
発育測定(5年)
8/27 今日の給食
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
眼科検診
今日は延期になっていた「眼科検診」を実施しました。講堂で間隔をあけて並び、順番が来るまで静かに待つことができていました。花丸です。
7/15 今日の給食
今日のメニューは、ポークトマトスパゲッティ・グリーンアスパラガスのサラダ・発酵乳・パン・牛乳でした。
ポークトマトスパゲッティは、オリーブ油とにんにくの香りがよく、パスタもほどよい硬さでとてもおいしかったです。
グリーンアスパラガスのサラダは、ワインビネガーがアクセントになり野菜嫌いの子どもにも食べやすくなっていました。
発酵乳も子ども達に人気でした。
写真は、2年生です。
7/15 セミの抜け殻発見
雨がやんだとたんに鳴き出すセミ。今日は朝からずっと鳴いていますね。学校の樹木の根元にまた新しいセミの抜け穴を発見。のぞいてみるととっても深いです。セミの抜け殻もひとつ発見。これから子ども達がたくさん見つけて、セミの抜け殻を集める子どもも出てくると思います。(^^♪
7/14 英語タイム
住吉川小学校では、毎週火曜日と木曜日の朝に英語タイムを実施しています。今日も各教室では、子ども達が楽しそうに活動していました。大阪市で作った英語活動のDVDをみながら学習を進めていきます。
風とゴムの力のはたらき(3年)
風の強さのちがいによって、ものを動かす力はどうなるのかを実験しました。風を送る強さを変えて車はどれだけ動いたかをきょりをはかりました。グループで協力して実験していました。
21 / 67 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:91
今年度:26195
総数:394011
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/1
発育測定2年
委員会/代表委員会
第1回漢字習熟テスト
9/2
発育測定1年
6年研究授業(6年以外13:50下校)
9/4
SC
C-NET
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
住吉川小学校安心ルール
携帯サイト