いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

6月1日〜6月12日の給食について (追加)

 今日、明日で配布しています「きゅうしょくカレンダー」についての補足です。

6月 3日  (水)  いちごジャム
6月 8日  (月)  りんごジャム
6月11日  (木)  りんごジャム 

 それぞれ追加になります。
 ご理解の程よろしくお願い致します。

登校日の様子(1年生)

 1年生、登校日の様子です。教室で朝顔の種のまき方を教科書で確認し、実際に学習園に行って種をまきました。まいた後には、はじめて水をあげました。来週からは、毎日水をあげることができますね。大切に育てていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(2年生)

 2年生、登校日の様子です。漢字の練習や宿題の答え合わせを行いました。元気に楽しく学習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(3年生)

 学校再開前、最後の登校日でした。3年生は、漢字の練習をしたり、自己紹介カードを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(水) 喜連北チャレンジ楽習(39)

三差路のところでおもしろいものを発見しました。古い石碑です。「灌漑」「大和川」の文字をみることができます。4年生の社会科で「大和川のつけかえ」を学習しますが、江戸時代の喜連村と関連があるようです。「平野・喜連・五十間樋」で検索すると詳しく調べることができますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 暴風避難訓練
9/4 大阪880万人訓練
9/7 委員会活動
保健
9/1 発育測定(3年)
9/3 発育測定(2年)
9/4 発育測定(1年)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革