いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

登校日の様子(6年生)

 6年生、登校日の様子です。自分の似顔絵、学習や生活の目標を画用紙にかいていました。みんな上手にかいていました。6年生は来週から授業が始まります。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の様子(4年生)

 4年生、登校日の様子です。3年生で学習する予定だった社会科の内容をプリント学習で進めています。真剣に先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校日の様子(3年生)

 3年生、登校日の様子です。宿題の確認をしたり、漢字ドリルのやり直しをしたりしていました。集中して取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(2年生)

 2年生、登校日の様子です。前回に引き続き、「かたちづくり」について学習しています。廊下には、三密を避けるための工夫がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日の様子(1年生)

 1年生、登校日の様子です。教科書の確認をしたり、自分の名前を書いたりしていました。1年生も気もちのよい元気なあいさつをして、登校することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/2 暴風避難訓練
9/4 大阪880万人訓練
9/7 委員会活動
保健
9/1 発育測定(3年)
9/3 発育測定(2年)
9/4 発育測定(1年)

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革