11月25日(月)13:30〜就学時健康診断(令和7年度新入生)があります。在校生は13:00頃下校です。
TOP

今日の給食(7/21)

きょうのこんだて
♦マカロニグラタン♦スープ♦りんご(カット缶)♦こくとうパン♦牛乳

〇グラタン
 グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理とされています。
 グラタンという名前は、焼き色をつけたり、こげたところをこそげとったりする意味のフランス語から名付けられたそうです。
 今日の給食には、マカロニを使用したグラタンが登場しました。

Quiz
 りんごを1番多く作っているのはどこでしょう?
1 日本  2 アメリカ  3 中国

(20日のこたえは、2の2回です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7/20)

きょうのこんだて
♦豚肉のごまだれ焼き♦五目汁♦きゅうりのおかかあえ♦ごはん♦牛乳

〇おかかあえ
 「きゅうりのおかかあえ」の「おかか」とは、かつおぶしのことです。
 今日は、かつおぶしを粉にしたものを使い、調味料と合わせて、ゆでたきゅうりとあえていました。かつおぶしを使っているので、うまみも風味もゆたかです。
(かつおぶしは、魚のかつおの身を煮たあと、けむりでいぶし、カビをつけて作ります。)

Quiz
 ぶたは、1年に何回こどもをうむでしょう?
1 1回  2 2回  3 10回

(17日のこたえは、2 うすむらさきです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 学習の様子(4年〜6年)

写真上 4年道徳:「さち子のえがお」〜きっぱりことわる〜やってはいけないことを見たり、さそわれたりしたときのことを考えてみましょう。
写真中 5年算数:小数のわり算の復習プリント、など。
写真下 6年国語:「風切るつばさ」5場面で、クルルの心が少しずつ解けていく気がしたのはなぜ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 学習の様子(1年〜3年)

写真上 1年算数:「くりかえし けいさんドリル23」のぶんしょうだい、など。
写真中 2年国語:「まちがえやすい漢字の学習」夏、風、家、など。
写真下 3年体育:「ボール投げ運動」〜いろんな投げ方をしよう〜など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜各委員会活動についての玄関掲示〜

 委員会活動が6月下旬からスタートしています。玄関を入って右側に各委員会(全部で11あります)からのことばを掲示しています。内容は、次のとおりです。

〇保健委員会
➡みなさんが清潔でいられるよう手ピカ週間や清潔チェックをしています。みなさんが気持ち良くすごせるように、保健委員会はがんばります。
〇放送委員会
➡大きな声ではきはきと。
〇美化委員会
➡学校を世界一キレイにすると、心もキレイになる。
〇図書委員会
➡みんなが本をすきになってくれる活動を考えていきます。
〇新聞委員会
➡どんなことを聞こうかな?→インタビューへGO‼→どんな記事にしよう?→ヤッター!みんながたのしくよんでくれてる〜(掲示は4コマまんがで表しています)
〇集会委員会
➡太陽・月・星にわかれて、たてわり集会をもり上げます。楽しみにしていてください。
〇飼育・栽培委員会
➡花のようにきれいで、自然豊かな大領小。
〇掲示委員会
➡いりぐちひだりてにある、ガラスのなかに ねんにさんかいけいじしています。ぜひみてください。
〇給食委員会
➡みんなが給食をたのしめるように、栄養カード、あいさつ、放送などをがんばります。
〇運動委員会
➡運動委員会は、みんなが楽しく遊べるように運動場をキレイにしています。遊んでいる時にケガをしないよう、石拾いを一生懸命がんばります。
〇代表委員会
➡大領小学校児童全員が、毎日楽しく学校生活をすごせるように全力で活動していく。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 教育実習開始(9月18日まで)
救急蘇生法研修(9月9日まで)

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校内研究

学校給食

事務室

学習関連

お知らせ

保健室

運営に関する計画