11月8日(金)19:30より PTA実行委員会 を 3階多目的室で行います 3年生の保護者の皆様 よろしくお願いいたします ***  11月18日(月)は 6年生は修学旅行の代休です この日 1〜5年生は 14:30に下校します 教員研修のためです

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2
誘い合い登校となり、大きな道路に出て、学校をめざします。
密にならないよう考えて、また見守りのビブスをつけて保護者の方々も一緒に登校してくださっています。
15分に学校に入れるよう、家を出てください。
少し早めの子どもたちがいます。登校時間は8時15分から25分の間です。

みんなを守るマーク

画像1 画像1
読売新聞から
 
 子どもたちに新型コロナウイルスから身を守るために、人との2メートルの間隔に馴染んでもらおうと豊中市内の子育て中のお母さんが、みんなを守るマークを作ったそうです。
 距離をとらなければ遊べない糸電話を使い、はなれようのフレーズは、小学校低学年にも伝えることを意識したそうです。
 子どもたちが自分で考えて行動できる手立てになればいいですね。

学校の新しい日常 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソーシャルディスタンスは、よく言われていることです。2メートル離れましょうとなっています。それが無理な時は1メートルでも構わないから離れるようにと。

 学校では、三密をさけるために、いろいろな工夫をしています。

密閉は、昨日もお伝えしましたが、換気をしています。ドアも常に開けています。

密集にならないように、休み時間の運動場で遊ぶ学年を決めました。毎休み時間ごとに運動場に出たいだろう子どもたちですが、きちんと守っています。運動場が広く感じます。図書室でも隣の座席に×をつけて、座らないようにしています。

密接は、子どもに常に伝えていますが、これはなかなか難しいです。またお家でもお話しくださるとありがたいです。

子どもの安全を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度から学校が強くお願いをしていた横断歩道がようやくつきました。
 学校の北側で今まで横断歩道がなく、回り道をしたり、左右を確認して渡っていたりしていました。
 これで、ようやく子どもたちが安心して渡ることができます。走ってくる車も、横断歩道を見てスピードを落としていました。

気持ちの良い声で

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日  1年  国語
すごい、すごい。
初めての国語で音読をしました。
背筋がピン。気持ちの良い声で。
心をこめて読んでいます。
思わず足をとめて聞き入ってしまいました。
授業でお互いに読み合う、聞き合うなどこどもどおしがなかなかつながれない中、お友達の声を聞きながら合わせる心地よさを感じられたらいいなあと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30