4/7(月)が、入学式です。新1年生のみなさん、元気な姿と笑顔をお待ちしています。4/8(火)は、始業式です。新2年生〜新6年生のみなさん、大きく成長した姿を楽しみにしています。新1年生も、集団登校です。
TOP

令和2年7月6日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★豚肉の香味あげ
★すまし汁
★あっさりきゅうり
★ごはん
★牛乳

〇豚肉の香味焼あげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげます。

令和2年7月6日(月) 「放送朝会」

今日は、雨天のため「放送朝会」がありました。
校長先生からは、「雨の日は、廊下や階段がぬれて滑りやすくなります。安全に気を付けて、走らず右側を歩きましょう。また、教室でも、けがをしないように静かに過ごしましょう。」とお話がありました。
生活指導の先生からは、「7月9日(木)に避難訓練があります。1年に一度しか行わないません。みんな一人一人真剣に取り組んで欲しいと思います。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月3日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チキンレバーカツ
★ケチャップ煮
★たことキャベツのバジルソテー
★こくとうパン
★牛乳

●チキンレバーカツに入っている「レバー」とは、英語で肝臓(かんぞう)のことで、血液(けつえき)をつくる時に必要な鉄(てつ)を多く含む食品です。

令和2年7月2日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★牛丼
★とうがんのみそ汁
★大福豆の煮もの
★ごはん
★牛乳

●大福豆は、いんげん豆のなかまで、おなかの調子を整える働きがある、食物せんいを多く含む食品です。

令和2年7月1日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚肉とじゃがいもの煮もの
★オクラの梅風味
★ツナっ葉いため
★ごはん
★牛乳
★やきのり(手巻き)

●《オクラ》には、目の健康を守り、ねんまくを丈夫にする「カロテン」、歯や骨を丈夫にする「カルシウム」などがたくさん含まれています。
 また、腸の働きをよくする「食物せんい」も多く含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 手洗い週間(11日まで)
9/8 避難訓練(集団下校) 全学年5時間授業
9/9 クラブ活動
9/10 栄養指導(1年「たべものたんけん」) 石拾い(奇数学年)
9/11 国際クラブ

学校評価

運営に関する計画

学校だより

配布文書

学校安心ルール

お知らせ