6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

2年生 図工

 指で画用紙に直接描いています。丸を並べて、ぶどうが出来上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

 2年生の図工の授業の様子です。まずは、絵の具とのりを混ぜ合わせています。「ワー」など、混ぜ合わせているときの感触に、思わず声が出ていました。
 さて、何ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪880万人訓練

画像1 画像1
9月4日(金) 大阪880万人訓練がありました。
 九条北小学校も訓練放送を聞き、各学年で訓練に取り組みました。
 1年生の教室では、9時30分の同報系防災行政無線(屋外スピーカー)の「訓練・緊急地震速報 強い揺れに備えてください。」という放送に合わせて、机の下にもぐりこみ、身を守る行動をとりました。そのあと、大きな地震が起こり、大津波が起こるとどのくらい水が押し寄せてくるのかについて学習しました。九条北小学校は、西区の公共施設に掲示されているどうぶつものさしでいうとキリンの首の高さ(3.5m)と予想されています。九条北小学校にも、いくつかの壁にキリンがいます。大地震が起これば、高いところに避難する必要があります。
画像2 画像2

児童集会

 正解の班には、みんなで拍手を贈りました。次回も、今日の続きを実施する予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 正解を見付けたら、班長が小黒板に記入してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 6年発育測定、CーNET
9/8 5年発育測定、放課後図書館開放、4年Teams接続テスト
9/9 4年発育測定、5年Teams接続テスト
9/10 クラブ活動、放課後図書館開放
9/11 スクールカウンセラー来校日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ