☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月7日(月)職員研修(双方向通信ソフトを使って)

双方向通信ソフト「Teams」で各教室をつなぎ、先生役と生徒役に分かれてリモート授業を試行的に行ってみました。
コロナ禍でのオンライン授業の実施も検討されている中、通信機器やソフトの活用について習熟を図っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)避難訓練(地震・津波)

9月4日(金)は大阪880万人訓練の日。9:20の訓練開始の放送時刻に合わせて、学校でも避難訓練を行いました。
天候の都合で運動場への一時避難は出来ませんでしたが、教室では子どもたちが机の下に素早く潜る動きを見せていました。
また、大地震後に発生することがある津波についてもスライド資料を使い、高い場所へ避難することなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)学校運営新聞

運営委員会が作成した壁新聞。
学校の良い点と改善点が書かれています。
なかなか鋭い分析です。
ご一読してみてください。
画像1 画像1

9月3日(木)夏の終わりのリース作り(1年)

1年生がにぎやかに何かを作っていました。
リースです。クリスマスによく見るリースですが、今回は、育てていたアサガオの苗を使っています。まだ少しだけ花がついているものもありましたが、種を取ったあとの苗を再利用する形で、緑鮮やかなアサガオのリースが完成していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 就学時健康診断について

 令和3年度入学予定者対象の就学時健康診断を10月8日(木)におこないます。密にならないよう2グループに分け、それぞれ13時45分〜、14時〜より受付を始めます。詳しくは後日郵送します資料でご確認ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 5年視力検査 C-NET
9/8 6年視力検査
9/9 クラブ活動
9/10 3年栄養指導
9/11 C-NET