令和7年度がスタート!!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
植物の観察(3年)
9/7 今日の給食
9/7 住吉川いじめ0宣言(5年生)
9/7 住吉川いじめ0宣言(3年生)
9/7 住吉川いじめ0宣言(1年生)
9/7 今日の予定
9月12日 第2回土曜授業のお知らせ
9/4 今日の給食
計算タイム
9/4 今日の予定とお知らせ
博士ノートに取り組んだよ!(3年)
9/3 今日の給食
ツマグロヒョウモン
9/3 今日の予定
研究討議会
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6/25 今日の給食
今日のメニューは、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳でした。
のりのつくだ煮は、のりとしいたけの風味で、ごはんとの相性が抜群によかったです。
豚肉のごまみそ焼きは、子どもたちに大人気。すまし汁は、こんぶとけずりぶしのだしがきいていて、あっさり味でおいしかったです。
国語科全体研修会
今年度、住吉川小学校では「国語」の研究をすることになりました。そこで、太子橋小学校の栗田 功校長先生に来ていただき、国語科全体研修会を行いました。栗山校長先生に説明文の指導について教えていただきましたが、お話がとても分かりやすくて、1時間があっという間に過ぎてしまいました。ご指導いただいたことを明日からの授業に活かしていきます。栗山校長先生、本当にありがとうございました。
机の下に避難中(1年)
すっぽり机の下に隠れている1年生です。
避難訓練(地震・火災)その2
運動場に全学年が集まらないようにするため、学年ごとに避難経路を確認しながら運動場に避難しました。先生の指示をよく聞いて、どの学年も短時間で避難することが出ました。
*写真は、5年・3年・1年です。
6/25 避難訓練(地震・火災)その1
今日は午前中に避難訓練をしました。地震が発生し、まず教室で机の下に避難する、その後火災が発生し、運動場に避難するという流れでした。
*写真は、6年・4年・2年です。
34 / 71 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:84
今年度:1685
総数:398355
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/8
クラブ活動
9/9
PTA役員会
9/11
C-NET
9/12
土曜授業(1〜6年通常授業)
次年度1年生保護者向け学校公開・学校説明会(9:45〜10:30)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
食物アレルギー個別対応用献立表
食物アレルギーへの対応について
教育長からのメッセージ(2月12日)
いっしょにのばそう!子どもの学力(保護者用リーフレット)
大阪市小学校教育研究会
住之江区役所HP
住之江区長メッセージ(感染拡大を受けて)
首相官邸HP(新型コロナウイルス)
家庭学習等
デジタルドリル【navima】ログインサイト
学習支援コンテンツポータルサイト
学習教材「怪盗ねこぴー」
NHK for School
問題データベース プリントひろば
まなげーらんど
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
住吉川 交通安全マップ
学校安全安心
住吉川小学校安心ルール
携帯サイト