音楽科リコーダーの合奏 ≪4年生≫このように教科書に載っている曲だけでなくいろいろな曲にチャレンジしたり、二部に分かれて互いの音が重なり合っているのを感じたりするのが楽しい様子でした。 今日の給食 9月7日(月)「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけて、でんぷんをまぶして揚げたものです。児童にとても人気があります。おいしくいただきました。 教育実習生の紹介と「彼岸花」のお話 ≪児童朝会≫秋分の日とその前後3日を合わせた7日間を「お彼岸」といいます。彼岸花は、秋のお彼岸の時期になると、どこからともなく咲いてくる花です。枝も葉も節もない茎の先端に、鮮やかな赤い花をつけます。稀に白い花もあります。花が咲いた後に葉が出てきて、冬を越して春に枯れます。球根には毒があり、土の中の生き物から作物を守るために、田んぼや畑のあぜ道などに植えられています。長吉小学校でも、毎年2か所で咲きますので、探してみてください。 体育参観に向けて「にがり散布」
9月4日(金)放課後、午前中に雨もあがったので、体育参観に向けて、全教職員で運動場の「にがり散布」を行いました。運動場のへこんだ所を盛土し、にがりの粉末を均等に散布していきました。
「にがり(塩化カルシウム)」は、食塩に近い物質で、水分をとても吸収しやすい性質を持っています。運動場に散布することで、土の粒子が水分を含みやすくなり、適度に湿り気を含み、堅くてしっとりとしたグランドになります。砂ぼこりもたちにくくなります。今年度は感染症対策のために、夏場のエアコン使用時も換気で窓を開けていますが、砂ぼこりが教室内に入ってくることを防いでくれます。 今日の給食 9月4日(金)「みそ汁」は、旬のかぼちゃ、うすあげ、たまねぎ、オクラ、わかめを使用したみそ汁です。かぼちゃには、カロテンが多く含まれており、肌や粘膜を丈夫にする働きがあります。おいしくいただきました。 |
|