5年生__6月22日(月)
家庭科の時間に練習布を使用して、玉結び・玉どめの練習、そしてボタン付けをしました。得意な子は早く終わったので、友だちを手伝っています。
距離が近くなってしまうので、フェイスシールドを着用しています。 学級活動の時間には、「学級目標を決めよう」ということで話し合いをしています。 全員が「こんなクラスにしたい!」ということを発表し、みんなで、似た意見をまとめたり格好良い表現を出し合ったりし、まだ途中ではありますが、学級全員が納得のいく学級目標にしています。もちろん、話し合い活動のため、フェイスシールドを着用しています。 マスクに重ねたフェイスシールドは若干暑く、子どもたちにとっては少々面倒ではありますが、装着する活動もしぼりながら、感染症対策をしっかりしています。 M.OHTA ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生![]() ![]() 休み時間も密にならないようにしています。 子どもたちは、運動場で元気いっぱいに遊んだり 図書室でたくさん本を読んだりしています。 金曜日は、外国語活動の授業で フェイスシールドを着用しました! Do you like 〜?の文を用いて 友だち同士で好きなものを交流することができました! フェイスシールドは, ご家庭での洗浄をよろしくお願いいたします。 今後も,話し合い活動の際などに使用していきます。 6月20日 入学式2
学校再開になって1か月経ちましたが,今日は晴れの入学式。
1年生の児童は、各教室で新たな気持ちで担任の先生のお話を聞いていました。 教職員一同、子どもたちの健やかな成長をお祈りいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(土) 入学式
爽やかな晴れの日、新1年生をお祝いする入学式を挙行しました。
私たち教職員も、入学式をとても楽しみにしていました。 新1年生も、すっかり関目小学校の1年生です。 校長先生から 新1年生には、 ・教室や運動場で、楽しく元気に過ごしている1年生をとってもうれしく思います ・担任の先生のお話をしっかり聞いて、毎日、楽しく過ごしてください ・たくさん友だちを作って、どんどんなかよしになってください ・85名の新1年生一人一人が、関目小学校の大切な1年生です 保護者の皆様には、 ・入学してからずっと続いた休業期間、子どもたちを心身両面にわたり、支え続けてくださったこと ・感染拡大防止に向けた学校の取組や急なご連絡に、いつも快くご協力いただいたこと に、感謝とお礼のことばをお伝えしました。 関目小学校は、子どもたちにとっての新しい居場所です。 私たち教職員一同、保護者の皆さまに、ご安心いただけるよう、子どもたちの健やかな成長に向けて、全力で取り組んでまいります。 保護者の皆さまには、引き続き、本校の教育に、ご理解・ご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 例年行っている「2年生からの歓迎のことば」はできませんでしたが、2年生と6年生のメッセージや1年生の学校生活の様子等の映像を流しました。 1年生の児童は、姿勢もよく集中して式に臨むことができました。 気持ちを新たにして、月曜日からもがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なえが そだって きました![]() ![]() ![]() ![]() しゅうかくが まちどおしい ですね。 ぜひ やすみじかんに はたけの ようすを みに いきましょう! ぜんかいの こたえの はっぴょうです。 1まいめ トマト 2まいめ ひまわり でした。 つぎの クイズを おたのしみに! iPhoneから送信 |