学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。

8.6平和のつどい(その2)

 原爆による放射能で白血病を患い、12歳で命を失った佐々木禎子さんのお話や、原爆の恐ろしさを改めて知った後、動画で6年生代表が平和学習で学んだことを発表し、高殿小学校から広島に平和の願いを届けるための折り鶴をみんなで折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.6平和のつどい(その1)

 今日は、8月6日。1945年の8月6日には、広島に原子爆弾が落とされ、9日には長崎にも落とされました。あれから75年が経ちました。
 高殿小学校では、終業式の前日に「平和のつどい」を全校児童で行ってきましたが、今年はその日が8月6日となりました。何年か前までは、夏休み中の8月6日に自主登校日として「平和まつり」として取り組んでいました。
 今年はコロナの影響で、8月6日に実施ができたものの、「集う」ことができません。そのため学級単位で、同じ内容の取り組みを実施しました。
 まず、広島の平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんのことが書かれた絵本を担任が読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の暑さ対策

 運動場ではPTAで購入していただいたテントの設置や、管理作業員さんに設置していただいたミスト装置などで暑さ対策をしてきました。体育館でも、スポットクーラーを4台と冷風機を2台設置しました。スポットクーラーは、狭いエリアを冷やすものなので、体育館全体が涼しくなるのではないですが、跳び箱を待っているなど、スポットに入ればかなり涼しいです。子どもたちも「いつもより、体育館涼しく感じた」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼン発表会(4年)

 4年生が大阪について自分たちでテーマを決めて、タブレットを使って調べ学習をしたことをプルゼンソフトにまとめていたことは、以前お伝えしましたが、8月4日にその発表会が4年3組でありました。
 それぞれにテーマに沿った画像をまじえて、わかりやす説明ができていました。大阪弁の発表では、聞いていた子の感想に「大阪弁が上手だった」というのがありましたが、最近はがちがちの大阪弁を使う子が減ってきたようにも感じます。
 大阪の食べ物調べでは、たこ焼き・お好み焼き・串カツ・てっちりなど、美味しそうな画像が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ対策(ミスト)

 校舎から運動場に出ていく2か所に、暑さ対策のためのミスト装置を、管理作業員さんに設置していただきました。子どもたちは、物珍しさも手伝って、立ち止まって涼を得るようにしています。あまり長いこといると、濡れてしますので注意が必要です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/10 集会 委員会 修学旅行前検診6年
9/16 特別校時40分 耳鼻科検診1.4.6年

学校評価

校長室だより

全国学力学習状況調査

校長経営戦略支援予算

連絡事項