1学期末懇談会
昨日から1学期末個人懇談会が始まっています。ありがとうございます。
コロナが感染拡大してきていますので、教員の方はフェイスシールドを着用させていただいています。 マスクとシールドの併用は、息苦しいし、熱がこもるし、それでなくても熱い男・笠井先生は「いや、ホントに、大変です!」というので、その姿を写真に撮りました(笑) コロナ対策費で、「アクリル板」を購入予定ですので、2学期はシールドなしで懇談ができると思います(^_^;) 熱い男・笠井先生は、雨を呼ぶことが得意で(笑)。土曜日に傘マークがついてきてます…。去年は「マモルンジャ―・レッド」だったのですが、「アメンジャー」と改名したいところです"(-""-)" 8月3日(月) 児童朝会
今日の児童朝会も、教頭先生のお話でした。8月の初めに朝会があるなんて、前代未聞ですよね(^_^;) 8月に関わることを教えていただきました。
「英語では、August、日本では、昔は『葉月』と呼んでいました。『葉落ち月』から来た名前と言われています。葉が落ちるのは、秋の風景。今の暦と昔の暦では、ひと月ほどずれているので、葉月は秋の季節でした。季節の風景が感じられますね。他の月にもすべて、それぞれの呼び名があります。一度調べてみるといいですね。」というお話でした。 二年前に、中島校長先生が。12か月の呼び方を教えてくださって、校長室のドアに貼ってくださってましたね(^O^) 覚えているかな? 生活・集会委員会から「ルールを守ろう週間」の結果発表がありました。コロナ対策として「ソーシャルディスタンスを守っている」「手洗い・うがい・消毒をしている」についての自己評価です。しっかりと守っている、気を付けている、と意識している児童が多い結果となりました。コロナの感染が広がってきています。感染経路のわからない人も多いです。 より一層、三密を避ける。マスクの着用。手指の消毒。などを心がけて、感染しないように気をつけていきましょう。 児童集会 リモートその1
昨日の児童集会は、「この声だーれだ?」をリモートで実施しました。今までも、講堂で実施したり、放送で実施したりしてきているので、要領はわかっています。
問題は、5問。 生活・集会委員たちが、「この声だーれだ?」と聞くと、出題者の教師が、それぞれ声色を変えて「おはよ〜ございます(^O^)」だの「もしもしぃ?」だの即興で言います。もちろん、教室の子ども達には姿は映っていません。 シンキングタイムは「ソーシャルディスタンス・ダンス」の間です(笑) 児童集会 リモートその2
正解は、1番「河野」、2番「中野先生」、3番「笠井先生」、4番「校長先生」、5番「大原先生」でした(^O^)
2番の中野先生は、すぐにわかったそうですが、その他の4人は、全員「大原先生」と思った、と子ども達。大原先生と思うように高い声で言ってたのです(笑) 正解で登場してくるとき、校長先生はカッコよく。マジックステッキをかざされました。廊下で子ども達に会うと「先生、わからへんかった(^O^)」と言ってくる子どもが多かったです。 1年 70周年記念共同制作
1年生は赤色手形です。大変だったかな?(;^_^A
子どもたちは、楽しかったことでしょうね。 |