これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

BF活動も各教室で! 9月3日(木)

 木曜日は、児童集会の日。

 今週も各教室にBF班(ベストフレンド班)で集まり、「○×クイズ」をしました。

問題
Q:今年入学してきたかわいい1年生は、202人である。○か×か・・
A:正解は×の192人でした。192人のかわいい1年生がこの日吉小学校の仲間になりました。みなさん、なかよくなりましょうね!

Q:今週の月曜日の給食は、厚揚げマーボー丼でした。○か×か・・
A:正解は○です。ほんとにおいしかったですよね!!

 教室によっては、円になって座ったり、机を合わせたりして工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニがいっぱい!

 教室の掲示物の紹介です。
 みんなで育てているザリガニの絵を1学期に描きました。水槽を洗ったり、エサをあげたり、愛情いっぱいにお世話をした気持ちが込められた作品になっています。
 一人一人ちがうザリガニになっていて、とてもカラフルで、個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しでも涼しく!

 教室の掲示物の紹介です。図工の学習でペットボトルを使い、風鈴を作りました。教室に並んだ風鈴が風に揺られて鳴っているのを聞くと、少し涼しく感じることができます。季節を感じることができる素敵な作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふあふあ言葉をつなげよう(2年) 9月2日(水)

 今日は、2年生の国語の授業を見学させてもらいました。

 授業に入る前は、イングリッシュタイムでした。

 英語の歌が流れ出すと、子どもたちは自然と身振り手振りをしながら歌っていました。

 国語の授業では、言われてうれしかった言葉をいっぱい集めていました。

 そのうれしかった言葉を、いつ・だれに・どんな時に言われたのか、言われた時には、どんな気持ちになったのか・・友だちにももっと知ってもらうためには、どうしたらいいのか考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール写真(6年)

 今日は、卒業アルバムに載せる6年生のプール写真を撮りました。

 コロナ禍の影響で、今年はプールでの写真は無理かと思っていましたが、何とか撮ることができて、よかったです。

 そのあとは、いつもの練習をしました。

 今日も暑い一日でしたが、プールの最中に急に雨が降り出したので、急きょ練習を中止して終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 ク  C−NET(3年)
9/15 耳鼻科検診(2年2クラス、6年2クラス)  C−NET(6年)
9/16 C−NET(5年)  Teams接続テスト(1年)
9/17 修学旅行(6年) Teams接続テスト(1年)
9/18 修学旅行(6年) Teams接続テスト(2年)