「池」に生き物がやってきた!!校門前に完成した「池」に生き物がやってきました!! 今、「クロメダカ」「ヌマエビ」「ドジョウ」が住んでいます。 また、運動場に飛んでいるトンボが池に卵を生んだようで、 「ヤゴ(トンボの幼虫)」も住んでいます。 スイレン、水草、ボタンウキクサなどが、たまに花を咲かします。 ネットは触らず、石の上には乗らずに、 よ〜く観察してみてください。 避難訓練を行いました
9月4日(金)に、大阪880万人訓練の機会を活用して避難訓練を実施しました。地震が発生した際に大切な命を守るためにどのように行動すればよいかを再確認し、実際の訓練をとおして理解を深めました。また、地震発生により津波警報が出た場合に備えた訓練も行いました。
地震はいつ起こるかわかりません。災害発生時に命を守るために大切なことについて、ぜひご家庭でもお子様と話し合ってみてください。 運動会の練習が始まります!
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、運動会は例年より規模を縮小しての実施となります。運動場の芝生もこれからの練習に備えて、運動会のトラックの様子が分かるようにしています。例年とは異なる内容での運動会となりますが、感染症予防策を講じながら、子どもたちが楽しく生き生きと活動できるようにしていきたいと思います。
文部科学大臣メッセージについて
文部科学省より文部科学大臣からのメッセージが発表されています。
新型コロナウイルス感染症に関する不安が広がる中で、学校における教育活動と感染症対策の両立を図るため、互いの思いやりの大切さや、過度な不安の解消、差別や偏見、誹謗中傷等を許さないことを伝えるメッセージとなっています。 児童向けのメッセージは本日全児童にプリントで配付し、保護者・地域の皆様へのメッセージは以下に掲載しています。 保護者や地域の皆様へ 児童生徒等や学生の皆さんへ 差別や偏見などでつらい思いをしたら 普通救命講習会通常の救命処置であれば、意識や呼吸の確認→救急車・AEDの要請→胸骨圧迫30回→人工呼吸2回→胸骨圧迫30回→人工呼吸2回(救急車やAEDが来るまで繰り返す)という流れで行うのですが、感染症対策を考慮し人工呼吸を行わず胸骨圧迫を中心とした救命方法をみんなで確認しました。 一刻を争そういのちを救うために、正しい救命処置を身に着けることはとても大切なことだと感じました。 |
|