6年生の授業が始まりました(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は他の学年に先駆けて、今週から授業を始めました。授業再開の1時間目は、「十三小学校6年生 オリエンテーション」と題して、校長先生が特別授業をしてくださいました。 校長先生は4月に十三小学校に赴任されてきて、ずっと学校休業が続いていたために、6年生の児童と交流する機会もあまりとれませんでした。特別授業は、校長先生のご家族のことや、中学校の社会科の教諭をされていたお話など、優しいお人柄が感じられる自己紹介から始まりました。 次にワークプリントを示して、「地球の46憶年の歴史を1年間のカレンダーにすると、私たち人類の誕生は12月31日になります。」と校長先生がお話をすると、私たち人類の歴史が1日しかないことに子ども達はとても驚いていました。 6年生は社会科の学習で、日本の歴史の学習をします。校長先生は歴史に出てくる物や人物をスクリーンに大きく映して、子ども達にクイズを出して楽しませてくださいました。 特別授業の最後、校長先生は「2020年5月26日、今、私たちは人類の歴史の先頭に立っています。」と6年生の子ども達に語りかけました。そして、「みなさんは、将来どんなことを勉強したいですか?」と優しい声で問いかけられました。
|