委員会活動(2学期最初!)
9月7日(月)6時間目、2学期最初の委員会活動がありました。各委員会、2学期にどのような活動をするか話し合っていました。写真は上から、代表委員会(運動会のスローガン決め)、健康委員会(はみがきカレンダーのチェック)、飼育緑化委員会(学習園の整備)です。2学期も、学校をよりよいものにするために各委員会頑張っていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業
3年生、国語の授業の様子です。「サーカスのライオン」を学習しています。行動や様子からその人物の気持ちを読み取っています。今日は、第一場面。子どもたちは、丁寧にノートを書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(月) 教育実習が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(金) 給食
今日の献立は、
〇鶏肉の照り焼き 〇みそ汁 〇なすのそぼろいため 〇ごはん 〇牛乳 でした。 「なすのそぼろ炒め」は、しょうが、豚ひき肉、ナス、ピーマンをいため、砂糖、濃い口しょうゆで味付けします。 ![]() ![]() 玄関掲示(5年生)
今月の玄関掲示は5年生です。夏休み新聞と二学期の目標を熟語で表したものを掲示しています。夏休み新聞は、夏休みの出来事や興味のもったことを新聞にまとめました。それぞれ個性のあふれる新聞になっています。二学期の目標は、国語辞書で意味を確認して、自分の目標にふさわしい熟語を決めて、習字で書きました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|