11月27日(水)5時間目終了後下校  28日(木)6年おくすり教室  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査

運動場の整地

画像1 画像1
体育参観を前に、分校に運動場用の土が届きました。子どもたちが転倒した時に少しでも怪我を減らしたいと考え、トラック3台分の土を運動場に入れ、平らにならしました。
トラック3台分の土はなかなかの量で、平らにならすのはなかなか大変な作業でした。小雨で子どもたちが運動場を使用できない間に作業を行いましたが、連日の猛暑の中、曇り空が作業には幸いしました。

作業をしていると、子どもたちから「ありがとう」の声が・・・。作業の疲れを忘れる瞬間です。

校内美化活動(分校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日は、1年生が「校内美化活動」と題して、体育参観の練習前に運動場の大きな石を学年単位で拾いました。

自分たちが怪我をしにくくするように”よく遊ぶ場所”の大きな石を取ろうと声をかけるのですが、友渕小学校の一年生はとてもまじめです。

運動場の隅から隅までよく見て集めます。

新聞委員会の壁新聞

画像1 画像1
新聞委員会の子どもたちが、壁新聞を作成して掲示しています。1・2年生しかいない分校のため、分校用の新聞も作成しています。左が分校用、右が本校用です。
子どもたちは、新聞の作成にあたり、きちんと取材をして記事を書いています。インタビューをしたり調べたことを記事にまとめています。
9月のテーマは「秋」。
秋についての豆知識や、インタビューによる意識調査など、子どもたちのがんばりが窺える新聞になっています。

4年生 防災についての学習

画像1 画像1
4年生は、社会科で防災についての学習をしています。先週は、大阪880万人訓練がありました。学校でも避難訓練を予定していましたが、天候のため訓練は延期。しかし、地域に放送が流れるため、子どもたちも地震が起きた時、その後津波がやってくる時に、どのようなお知らせが届くかを体験することができました。
今週は月曜日の全校朝会でも地震や風水害についての話をしましたが、災害はいつやってくるかわかりません。学校にいるときならまだ良いのですが、大阪北部地震の時は子どもたちの登校の時間帯に地震があり、保護者の皆様もたいへんご心配なさったことと思います。
避難指示に従うことはもちろんですが、いざという時にどこに助けを求めれば良いか、家族がはぐれたときはどこで落ち合えば良いか、自宅周辺の避難場所はどこになるのかなど、平常時における災害に備えた心づもりが大切です。
防災についての学習を通して、子どもたちの危機意識を高めていきたいと考えています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1
3年生は、社会科で買い物をする商店について学習をしています。子どもたちがこの間調べてきた買い物をした場所をグラフにまとめていました。スーパーマーケットが多いのですが、コンビニエンスストア、商店街、商店、デパートなど、いろいろな買い物をする場所が発表されました。この学習のために、保護者の皆様にご協力いただいたことを感謝します。
学習の導入として、どのような場所で買い物をしているかを調べた後、スーパーマーケットや商店街など、いろいろなお店の工夫について学習します。
お子さんと一緒に買い物に行った時に、ポップやポイントカード、季節の飾りつけなど、お店が取り組んでいる工夫について子どもたちが気づくよう、お声がけいただければありがたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地