★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
9月16日(水)液体を仲間分けしよう(6年)
9月16日(水)太陽を見よう その2(3年)
9月15日(火)その後のヒョウタン
9月15日(火)太陽を見よう(3年)
9月15日(火)ここは学校のオアシス
9月14日(月)職員研修(English Central)
9月14日(月)かげをつくろう(3年)
9月11日(金)SFB?
9月11日(金)にがりまき
9月11日(金)ステンドラスが完成 2(5年)
9月11日(金)ステンドグラスが完成 その1(5年)
9月11日(金)体育の時間(3・4年)
9月10日(木)栄養指導(3年)
9月9日(水)ケン・ケン・パ!(クラブ活動)
9月8日(火)ステンドグラスを作ってみよう!(5年)
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9・10月行事予定
9・10月の行事予定表をUPしました。
9月2日(水)委員会活動 その2
掲示委員会では秋の風景の壁面飾りを製作中、集会委員会は整列しての撮影中です。
今回お伝えできなかった委員会の様子は次回お知らせします。
9月2日(水)委員会活動 その1
月1回の委員会活動。何やら楽しそうな雰囲気です。
図書委員会では何かを製作中、保健委員会は何かの撮影中、給食委員会はタブレットを使って調べものをしている最中です。
9月2日(水)ザリガニ(2年)
生活科の学習で2年生が大切に育てているザリガニたちの絵。
よく見ると、同じザリガニは2匹といません。
9月2日(水)ピアサポート(2年)
ピアサポートとは「ゲームやロールプレイ」を活用したトレーニングを通じて、子どもたちの社会的スキルを段階的に育て、それによって子ども同士(仲間 PEER)が互いに支え合えるような関係をつくる取り組み」のことです。
今日は夏休みの思い出ベスト3について、ウサギさん役とくまさん役となり、お互いがパートナーの話に耳を傾け合って気持ちよく会話する体験活動をしました。
5 / 39 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:63
今年度:154
総数:279999
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/16
1年公園清掃
9/18
C-NET
9/19
土曜授業(体育参観・雨天時は通常授業) 学校公開日
9/21
敬老の日
9/22
秋分の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画(令和4年度策定)
「令和4年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果等
大阪市:「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果 等
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う就学援助申請について
5月の登校日について
読書ノート(5・6年)
読書ノート(3・4年)
読書ノート(2年)
読書ノート(1年)
図書館だより(5月号)
がんばる先生支援事業
「がんばる先生支援」(研究報告書)
携帯サイト