一泊移住の速報2 宿舎に到着しました
電車の中での様子と宿舎前の様子です
全員宿舎に到着しました。(10:08) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一泊移住に出発しました 9月10日
本日、9月10日(木)5年生が一泊移住に出発しました。
曇天ですが、暑さも少し穏やかで良い天気に恵まれました。 2日間楽しく過ごすことができるよう、教職員一同、支援いたします。 保護者の皆様、早朝より、送り出し・お見送りありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急蘇生法研修会を実施しました(9月7日〜9日)
今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、住吉消防署の指示により、9月7日(月)〜9日(水)の三日間、放課後講堂で一日あたり15人ずつに分けて救急蘇生法の実技研修を受けました。
教職員だけでなく、事前に申し込みを受けた保護者の皆様にも参加していただきました。 内容は、救急蘇生法・AED使用法・応急手当の仕方などの実技研修が中心でした。 何もないことが一番ですが、いざという時に救命に役立てることができればと、真剣に取り組みました。 ![]() ![]() 今日の給食(9/9)
きょうのこんだて
♦他人丼♦とうがんのみそ汁♦金時豆の煮もの♦牛乳 〇金時豆 金時豆はいんげん豆のなかまで、赤紫色が鮮やかなことから「赤いんげん」ともよばれます。 炭水化物やたんぱく質、おなかの調子を整える食物せんいなどをたくさん含んでいます。その他にも、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。 (「他人丼」は、「卵」の個別対応献立です。) Quiz 金時豆は、何色の食べ物の仲間でしょう? 1 黄 2 赤 3 緑 (8日のこたえは、1 白です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年英語:教科書P.10〜「I like Monday.」一週間の予定について聞いて、番号を( )に書こう。など。
写真中 5年社会:「テストの解説」食料自給率とは…国内で消費された食料のうち、国内で生産された食料のわりあい。など。 写真下 6年国語:教科書P.108〜「場面に応じた言葉づかい」話す内容、話す場面(相手との関係など)、相手の状況、など。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|