令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

5年生・6年生の宿泊行事説明会について

以前に学校だよりでお知らせさせてもらった通り、感染症対策について関係機関と協議・検討を重ね、保護者の皆様に十分に説明できるようにするため、5年生・6年生の宿泊行事説明会の日程を延期させていただいております。

当初は、本日に両学年とも実施する予定でしたが、以下のように日程を変更しますので、ご承知おきください。

5年生の一泊移住保護者説明会は、10月1日(木)16:00〜16:45

6年生の修学旅行保護者説明会は、10月2日(金)16:00〜16:45

9/16 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)、今日の予定です。
「あいさつ週間」3日目。しっかりあいさつできる子どもがまた増えてきました。

かげと太陽(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科「かげと太陽」の学習でかげつなぎやかげふみをして遊びました。太陽の位置やかげの向きを考えて遊ぶことができました。遮光板を使って太陽を観察しました。

水よう液の性質(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科の学習で、水溶液について実験していました。今日実験で使っていたのは、食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重曹水・うすいアンモニア水でした。それぞれの水溶液はどんなにおいがするのかを確認しました。においのかぎ方の約束(直接鼻を近づけず、手などで鼻のほうにあおいでにおいをかぐ)を守って確かめていました。これからいろいろな方法で水溶液の実験をしていきます。

9/15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、あげぎょうざ・中華煮・冷凍みかん・コッペパン・りんごジャム・牛乳でした。あげぎょうざは、カラッと揚がっていました。中華煮は、とろみ加減が程よくて具だくさんでおいしかったです。冷凍みかんは、シャーベット状でとても冷たかったです。今日もおいしくいただきました。
(*^-^*)  *写真は、3年生です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/25 C-NET