☆彡1月20日〜24日は2・4・6年生、27日〜31日は1・3・5年生が、「かけ足」週間と「生活ふり返り」週間になります。学校でしっかり運動をして、お家で「早ね・早おき・朝ごはん」生活習慣を整えましょう☆彡

【6年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものが燃えるしくみを学習しました。

田植え大作戦、始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の東側には田んぼがあります。少し前までは土が見えていましたが、今ではきれいに耕して水が張られ、稲の苗が植えられています。
 実は、矢田東小学校にも田んぼがあります。去年の5年生(現6年生)は、この田んぼを利用して、社会科のコメ作りの単元を、体験を通して学習しました。今年の5年生も、コメ作りに挑戦します。
 今日の15分休み、学年で協力して雑草が生え放題になった田んぼの草抜きをしました。しっかりと根を張った雑草を抜くのは大変でしたが、さすが5年生。みんなで協力して、あっという間に抜くことができました。
 田を耕すのは機械を使いますので大人の手で行いますが、植える苗を取りに行くの子ども達自身。その代表者を決めようとすると、多くの子ども達が立候補。子ども達のやる気に驚くとともに、早く田植えをしたくなりました。田植えは来週する予定です。

ものが燃えるには、○○が必要なんだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、ものが燃えるには何が必要かというテーマで学習を進めています。今日は、実験を通して、そのテーマに迫っていきました。
 透明の瓶の中でろうそくを燃やし、線香の煙を利用して、空気の流れを観察しました。瓶の中のろうそくが燃え続けている時は、必ず線香の煙が瓶の中に入っていきました。
 そのことから、子ども達は、『ものが燃えるには、新しい空気が必要である。』ということに気づいていきました。

ロゴマーク、完成に近づきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の夢やがんばりたいことなどを表現したオリジナルのロゴマーク。文字だけ見ても、色や形、大きさ、配置する場所など、いろいろな工夫が凝らされています。また、ロゴマーク全体も、メッセージと関連したデザインになるように描かれています。
 コロナ禍が落ち着き、クラスに掲示された子ども達のロゴマークを見る機会があれば、誰が描いたロゴマークか、その子の伝えたいメッセージは何か考えてみてください。

ヒント:名前については、必ずロゴマークの中に書いてあります。

【本日の給食】

画像1 画像1
パンプキンパン
牛乳
ハムと野菜の中華スープ

です。
おいしくいただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 クラブ活動
3年社会見学
9/24 3年社会見学予備日
9/26 土曜授業・学校公開・学校説明会
新規カテゴリ
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

学校便り

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

事務室関係

タブレットドリル

teams