11月22日(金)3年14:45下校、3年以外13:15下校  27日(水)5時間目終了後下校  28日(木)6年おくすり教室

2年生少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、国語科の「うれしくなることばをあつめよう」の単元で1学級を2分割して学習しています。

今までの日常生活のどんな場面で、うれしくなったのかを思い出して、言葉にしてみんなに伝えていきます。

少ない人数で学ぶことで、落ち着いた雰囲気の中、一人一人が発言する機会が増え、集中する子が増えていました。

今回の学習を通して「うれしくなることば」を、じっくりと考えることでこの先どんどんと周りのお友だちに使えるようになってほしいと思います。

図書ボランティア「よむとも」参加者募集中です。

「よむとも」はPTA・生涯学習とは別に、ボランティア中心の学校図書館のお手伝いのグループです。

お母さん、お父さん、地域の方も大歓迎です。

子どもたちの日常の様子もお手伝いの合間に見られる良い機会です。

少しのお時間でかまいません。できる範囲でのお手伝いで十分です。ご興味のある方は、お問い合わせください。

【活動時間】
・本校:火曜日・木曜日 12:55〜13:15
・分校:水曜日・金曜日 12:20〜13:15

【主な活動内容】
・本の貸し出しと返却処理(機械でバーコードを読み取るだけです。)
・図書室の壁面掲示物作成
・本の修理
・本棚の整理整頓
・図書室のお掃除

※事前のスキルや技術は、一切不要です。

【お問い合わせ】yomutomo_tomobuchi@yahoo.co.jp

上記アドレスからの返信が受け取れるよう、フィルター設定をお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 社会科の学習

画像1 画像1
5年生は、社会科で漁業について学習しています。社会科は資料の読み取りが重要です。資料は多ければ良いというものではなく、子どもたちに気づかせたい内容が読み取れる適切な資料を提示する必要があります。
資料はノートに簡単に書き写せるものではないので、印刷したカードを効果的に活用しています。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1
5年生は、家庭科の学習で「小物づくり」に取り組みました。まだまだ慣れない手つきではありますが、コツコツと取り組む姿が印象的でした。完成をお楽しみに。

6年生 算数の習熟度別学習

画像1 画像1
6年生は、算数の「円の面積」の学習で、習熟度別学習を行っていました。
円の面積は、大きく2つの方法で概算できます。
1つ目は、方眼状に円を描き、円周が重なった方眼の面積を1/2、円周の内側にある方眼の面積を1と数えて面積を求める方法。
2つ目は、円をいくつもの扇型に当分し、それぞれを三角形と捉えて面積を求める方法。
コースによって、子どもたちがどのように考えれば良いかを発表ボードに記入してみんなに紹介して取り組むところもあれば、既習事項の確かめを丁寧にしながら取り組むコースもあります。
どのコースも、最終的に必要となることは同じように押さえますが、そこまでのアプローチがコースによって異なります。
拡大印刷、操作用模型、発表ボード、電子黒板(デジタル教科書)等、様々なツールを使って授業を展開していますが、子どもたちの理解を助けるためにこれだけいろいろな方法を選択できるようになってきたのは比較的最近のことであり、ここ数年の環境整備が効果を発揮していることが嬉しく感じられます。
拡大印刷は、子どものノートに貼り付けるカードと同じ内容を黒板掲示できるので、コストはかかりますがとても効果的です。電子黒板が整備されていない部屋でも使えることが強みです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地