令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

住吉川いじめ0宣言(2年生)

画像1 画像1
今日の児童朝会で、「住吉川いじめ0宣言 報告会 2回目」を行いました。今回は、2・4・6年生が発表しました。

【2年生】
2年1組
ぼくは、いじめのおべんきょうの時「いいところみいつけた」というお話を読みました。そのあと、友だちのいいところをたくさん見つけました。友だちにも見つけてもらいました。
ぼくは、いじめをしてきた人に、いいことを言ってあげたら、いじめをした人が自分のいいところを見つけていじめをする人が少なくなると思いました。
これからは、いろいろな人のいいところを見つけるのをがんばっていきたいです。いじめを見たら、たすけて、楽しい気もちで毎日すごしたいと思います。

2年2組
わたしは、いじめについてべん強しました。いじめは、ぜったいにしてはいけないことだと思いました。なぜなら、みんなの心がきずつくからです。そして、みんながかなしくなると思いました。
わたしは、いじめをしている人を見つけたら、すぐに大人の人につたえた方がいいと思いました。わたしは、そういう人がいたら、いじめられた人やいじめた人、まわりの人、家ぞくがいやな気もやかなしい気もちになるし、いのちにかかわることもあるので、いじめは、ぜったいにあっては、いけないと思います。

2年3組
ぼくは、いじめをぜったいにゆるしません。なぜなら、人がいやな気もちになるし、なかまはずれにされるとかなしくなるからです。
もし、ぼくのまわりでいじめがおこったら、ぼくは中に入っていじめを止めます。そして、なぜそんなことをしたのかを聞いて、やった人をちゅういしたいです。
ぼくは、みんながなかよくできるように、いろいろな友だちとたくさんお話をしたり、いろいろな友だちと遊んだりしていきたいです。これからも人にやさしくして、いじめをなくしていこうと思います。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、「あいさつ週間」です。学校のあちらこちらに代表委員会の人達がかいてくれたポスターが貼ってあります。「相手の目を見て、自分から進んであいさつをする!」が今回の目標です。今日、登校してきた子ども達は、しっかりあいさつできる子どもが多かったです。
児童朝会の時に、代表委員会のみなさんから、「あいさつ週間」のお知らせがありました。とっても上手にお話ができていました。1週間、みんなでがんばろうね!

9/14 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)、今日の予定です。
今週は、「あいさつ運動週間」です。相手の目を見て、自分から進んであいさつができるようにがんばります。

学校公開・学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度入学予定の保護者向けの学校公開と説明会を行いました。
学校公開では、1年生が国語の学習している様子を見てもらいました。3クラスとも子ども達は落ち着いて学習できていました。学校説明会では、例年取り組んでいる学校行事や学習の話を中心にお話ししました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

9/12 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(土)、今日の予定です。
本日の下校は、11:30〜11:45です。

来年度入学予定の保護者向けの学校公開・説明会があります。
学校公開 : 9:45〜10:05
学校説明会:10:10〜10:30
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/25 C-NET