本日(8/5)は、拘置所コーナーパーク(友渕中学校西門付近)で登校指導を行いました。
こちらの顔を見て、慌ててマスクをつけたり帽子を被ったりする子も数名いましたが、
ほとんどが帽子・マスクを着用して登校しています。あいさつは本当によくできています。
ご家庭での保護者の皆様のお声がけのおかげです。ありがとうございます。
暑さが厳しい中、主に下校時はマスクを取って休む場面も必要かと思います。
新型コロナウイルスのここ数日の状況を見ていると、「暑いからマスク着用はかわいそう」とも言ってられなくなってきていると感じています。
暑さと感染リスクのバランスを考えて、状況に応じた判断をすることが必要です。
個々の状況を踏まえて判断をすることは子どもにはとても難しいことなので、
まずは【マスクを取ったときは人との距離を2m確保する】という意識を浸透させていくことが必要だと感じています。
ご家庭でも、2mがどの程度なのか、お子さんに意識させていただければと思います。
この暑さの中での登下校になるため、今はスポーツドリンクを水筒に入れることを許可しています。水分補給も、適宜行うように指導しています。
登下校中は転倒防止のために
立ち止まって水分補給をするように指導していますので、ご家庭でも外出時は定期的に水分補給する習慣をつけるようにお願いします。
また、水分補給の量が通常より多くなっていると思われますので、
水筒の容量にもご注意ください。