2月21日(金)学習参観・懇談会(分校) 26日(水)6年生を送る会・5時間目終了後下校 3月18日(火)卒業式 21日(金)修了式・給食終了
最新の更新
体育参観に向けて
よむとも〔学校図書館ボランティア)さん
一年生の漢字
うごくうごくわたしのおもちゃ
2年生 体育参観に向けて
3年 校外学習 蕪村通り商店街 その2
3年 校外学習 蕪村通り商店街 その1
修学旅行 保護者説明会
分校にある植物
分校の登校
都島警察 特殊詐欺防止について子どもたちへの呼びかけ
にがりまき
避難訓練
2年生校内美化活動
運動場の整地
カテゴリ
TOP
お知らせ
保健
学校行事
学習活動
工事情報
新入生保護者の方へ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動等
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アサガオの水やり
久しぶりに雨が上がったので、今朝は1年生がアサガオに水やりをする姿が見られました。
アサガオはよく育っており、たくさんの花が咲いています。欠かさず水やりをしてアサガオを育てることは、子どもたちに科学への関心はもちろん、コツコツと取り組むことの大切さも気づかせることができます。
登校時のようす
久しぶりに雨が上がり、今朝はセミの鳴き声が響きわたる中での登校です。
本日も、警察の方が登校時に巡回をしてくださっています。警察の方の防犯パトロールには頭の下がる思いですが、事件や事故はいつどこで起きるかわかりません。子どもたちの防犯意識を高める指導も、全校朝会などの場で行っていきたいと考えています。
登校時の注意点
友渕小学校 保護者様
現在、大阪市に大雨洪水警報、強風・雷注意報が発令されていますが、暴風警報・特別警報が発令されていないため、学校は
【通常登校】
です。
深い水たまりや人工池等は、排水口に吸い込まれる事故が起こることがあります。水たまりや人工池には近づかないよう、ご家庭でのお声がけをお願いします。
また、傘をさしているときに強風が吹くことが続いています。両手でしっかりと傘を持つように指導しています。
家を出るときにも、再度お声がけいただければと思います。
今後、しばらく強い雨が続くことが予想されます。
上記2点をお子さんに伝えていただくよう、よろしくお願いします。
7:13頃、大阪市に発令されている警報は注意報になりました。
部分的に深い水たまりができていることもあります。
気を付けて登校するようにお願いします。
スイカの切り方
給食では、果物が提供される時があります。新鮮な果物が提供される場合のほか、缶詰が提供されることもあります。みかんは、冷凍みかんが提供されることもあります。
果物の提供時は、分量を考え適切な量に切り分けられるものと、みかんのようにカットされず提供されるものがあります。
スイカは、カットしにくい食材のひとつ。半月状に切り分けた後、どれにも中心に近いおいしい部分が含まれるようにカットしています。家庭でよく切られる切り分け方では端の方に甘い部分が少ないため、そうなりにくい切り方をしています。
端の方は、包丁を斜めに入れ、上から見ると三角形になるように切っています。
大きさもある程度揃うように切り分けるなど、手間をかけて提供されています。
登校時の様子
今朝も風雨が強く、時折強風が吹く中、傘を両手でしっかり押さえながら登校している姿が目立ちました。それでも、子どもたちは元気いっぱい。正門では、気持ちの良いあいさつができていました。
昨日の下校時は強風の中、折り畳み傘の扱いに困っている子が少なからずいましたが、今日はほとんど折りたたみでない傘を持ってきていました。ご協力、ありがとうございます。
今朝の登校時は、都島警察のスクールサポーターの方が登校見守りに駆けつけてくださいました。
定期的に登校の様子を見守ってくださり、心強いご支援をいただいています。
18 / 60 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:211
今年度:67619
総数:1099410
<<
2020年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
双方向通信 R02.08.06 保護者配布文書(学校配信)
学校だより 臨時号
学校だより8月号
災害等による臨時休業について
ともぶちだより 6月第2号
学習動画の公開状況(5/9)
お知らせ
(3)Teams 登録説明プリント(学校提供)
(1)−1 Teams 児童用マニュアル(市教委提供パソコン用)
(1)−2 Teams 児童用マニュアル(市教委提供スマートフォン等端末用)
(2)Teams 保護者用マニュアル(市教委提供)
家庭での健康観察について(6月15日〜更新版)
公園で楽しく安全に遊ぼう
就学援助申請について
令和2年度就学援助制度について
事務室より
相談窓口について
給食だより
給食だより2
給食だより
保健室
食育だより 特別号2
食育だより 特別号
事務室より
令和2年度の学校給食費について
その他
平成31年度(令和元年度)『全国学力・学習状況調査』の結果
リンク
大阪市教委のページ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会ホームページ
学習支援
【家庭学習支援】文部科学省 子どもの学び応援サイト
【家庭学習支援】NHK for School おうちで学ぼう!
【家庭学習支援】プリントひろば
進学中学校
友渕中学校
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト