5月21日(木)
1年生は生活科の学習で、お花の種の観察をしました。教室でアサガオとヒマワリの種を先生からもらい、観察してワークに絵を描きました。「アサガオの種はスイカの種みたいに真っ黒や。」や「ヒマワリは白と黒のしましま模様や。」と、発見した2つの種の違いを絵に描いて表していました。
その後、みんなで運動場に出てアサガオの種植えをしました。青い植木鉢にたくさん土を入れて、小さな指で6つ穴をあけ、アサガオの種を1つずつ入れていきます。先生のお話をよく聞いて、みんな上手にできました。
最後は、運動場の遊具の使い方や遊びのルールについて先生から教えておただきました。お天気も良かったので、運動場に広がって楽しそうに体を動かしていました。