1年生初めてのちまき
給食にちまきが登場しました。1年生にとっては初めての給食のちまき。「どうやって食べるの?」「どこに売ってるの?」「中にあんこが入ってるの?」「抹茶のにおいがする」など興味津々でした。おもちや葉っぱのにおいが苦手な児童もいましたが、「おいしい」「おかわりしたい」という声もたくさんありました。
保護者のみなさまへ マニュアル更新により出席停止の取扱に変更がありました
保護者のみなさまには、新型コロナウイルス感染拡大防止へのご理解とご協力をいただき、まことにありがとうございます。
さて、大阪市教育委員会より、感染症対策マニュアルが7月22日付で〔第5版〕に改訂されました。 出席停止措置となるケースが、新たに追加されましたのでお知らせします。 (これまでのルール) ・児童本人にかぜ症状がある場合 ・児童本人が感染・PCR検査を受けることになった場合 ・同居家族が感染・濃厚接触者・PCR検査を受検することになった場合 (追加されたルール) ・複数の同居家族にかぜ症状がみられる場合 長期間のコロナ対応で、保護者のみなさまも心身ともにお疲れになっていることと思いますが、大阪の現在の状況をふまえ、ご理解とご協力をお願いいたします。 児童集会「イントロ当てクイズ」今朝の児童集会は「イントロ当てクイズ」でした。集会委員会のメンバーが、子ども達に人気のある歌を用意して、クイズを準備してくれました。 音楽のイントロが流れると、「あっ、〇〇や!」とパッと笑顔になる子や、「聞いたことある、なんて曲やったかなぁ〜」と悩む子など、いろいろな反応が見られました。 「さて今の曲は何だったでしょう。1番パプリカ、2番ピーマン、3番トマト。答えの番号を手で出してください」。といったぐいあに、集会委員会が考えた答えもユーモアがあって、子ども達は答えを示しながら笑っていました。 今日の給食
今日の給食は「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。季節外れのちまきでしたが、あまくてもちもちのちまきに子どもたちは喜んでいました。
大阪市の給食のちまきの原材料は、もちろん国産で、新潟県の工場で職人さんがちまきを笹とい草で包んでいます。 3年生の食育指導
3年生は、「野さいを食べよう」という学習をしました。学習のまとめとして、野菜をしっかり食べるために、どんな工夫をしたらいいかをみんなで考えました。
みんなで考えた工夫は、大きく分けて2つありました。一つはお家の人に協力してもらう方法、もう一つは自分でできる方法でした。自分でできる方法の中には、鼻をつまんで食べるなど、ユニークなものもありました。 |