5年 図工 伝言板づくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての電動糸のこぎりですが、子ども達は使い方を教えるとすぐにコツをつかんで上手に作業していきます。 最初はこわごわ使っていた児童も、どんどん手慣れてきました。たまに切り落としすぎることもありますが、最後にボンドでくっつけることもできるよ、と伝えると安心していました。 5年 家庭科 ミシン![]() ![]() ![]() ![]() まずは練習布で真っすぐ縫う練習です。 次は返し縫いに挑戦し、その後はいよいよナップザックづくり(9月予定)に入ります。 ナップザックが無事完成しましたら、10月の自然体験教室に持って行く予定です。(8月27日現在) 8月27日(木)の給食の献立![]() ![]() 1人1袋のケチャップをつけていただきます。 ●豆乳スープ じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、パセリを使用し、豆乳、野菜ブイヨンなどで仕上げます。 ●キャベツとピーマンのソテー ●黒糖コッペパン ●牛乳 8月26日(水)の給食の献立![]() ![]() 米粉のカレールウの素を使用し、小麦アレルギーのある児童も食べることができます。 ●きゅうりのピクルス ●りんごゼリー ●牛乳 8月25日(火)の給食の献立![]() ![]() ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄分をとることができる子どもたちに大好評な献立です。 ●スープ ●ライ麦パン ●牛乳 例年より短い夏休みでしたが、どのように過ごされましたでしょうか。新型コロナウイルス感染症の収束が未だみられないなか迎えた始業式の今日、子どもたちの元気な姿と再会できて、とても嬉しかったです。今日から2学期の給食が始まりました。休み明け、暑さで、といった原因で食欲もあまりないかもしれません。少しずつでもいいので、給食でもしっかり栄養を摂ってまだまだ暑い夏を元気にのりきってほしいと思います。 |