1年生の教室にて(9月25日)
1年生の教室に、6年生の姿が。なんと
紙しばいの読み聞かせが始まりました。
今年度は、コロナ禍の影響で、たてわり班活動が行えていません。1年生と6年生が接する機会も、例年に比べて少ない現状です。そんな中で、「1年生のみんなに、紙しばいの読み聞かせをしよう!」となったようです。
パペット人形を使いながら読み聞かせをする子もいました。
続きを読む
笑顔で感想を発表する1年生。短い時間でしたが、価値ある時間になりました。
【日記】 2020-09-25 18:30 up!
遠足の延期について(5年 9月25日)
5年生保護者の皆様
本日予定していた5年生の遠足(万博公園)は、雨天のため10月2日(金)に延期します。本日は、担任より連絡のあった持ち物や時間割で登校させてください。また、
お弁当が必要ですので、ご注意ください。
【5年生】 2020-09-25 07:30 up!
かざわ作り(2年2組 9月24日)
2時間目、図工の学習の様子です。
かざわ(車輪のような形の、風で動くおもちゃ)を作っています。今日は、その部品である4枚の羽根のデザインと色塗りをしていました。
【2年生】 2020-09-24 18:14 up!
買い物調べをまとめよう(3年2組 9月24日)
2時間目、社会の学習の様子です。お家の人の買い物について、調べたことや分かったことをまとめていました。
【3年生】 2020-09-24 12:05 up!
修飾語とは(4年4組 9月23日)
5時間目、国語の学習。文の組み立てと修飾語について学んでいました。
文の組み立ての中で、これまでに学んだ「主語」と「述語」に加えて、今日登場したのが「修飾語」。例文を元に、文の組み立てと修飾語の働きを学んでいきました。
続きを読む
「( )犬が( )追いかける。」
どんな犬が、どのように追いかけるのか…。子どもたちは、自分で( )に入る修飾語を考えて文を作り、発表していました。
4組のみなさん、修飾語のこと、理解できましたか?
【4年生】 2020-09-23 19:57 up!