9/25 1年運動会のボンボンづくり
1年生は運動会の団体競技でダンスを踊ります。そのダンスで使うボンボンを作っていました。各クラスで色が違います。1組はピンク、2組は黄色、3組は青です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 2年道徳!自分のいいところを見つけよう
2年生の道徳は、「自分のいいところを見つけよう」です。「いいところさがし」のカードを思い出して「自分のいいところ」いいところを見つめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 2年運動会!まけないで走るよ
2年生が運動会の本番どおりに、走る練習をしていました。2年になると少し迫力もでてきます。「負けるものか」と一生懸命に走る姿がほほえましいですね。そして、成長を感じさせてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 運動会がんばりカード!1年生
1年生が「運動会がんばりカード」を書いています。運動会でがんばることを、それぞれで決めていました。「まちがえないように踊る」「大きく恥ずかしがらずに踊る」「こけても立ち上がって走る」など、自分なりの目標を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/24 1年音楽!鍵盤ハーモニカをひこう
1年生が鍵盤ハーモニカを練習しています。息をふいて鍵盤を押すとなる楽器です。先生が「ドを4回ならしましょう」と言って、鍵盤ハーモニカを一斉に鳴らしました。でも、何回やっても5回音が聞こえてきます。むずかしいですね。いろんな曲を弾けるようになって、音楽を楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|