2年 「ミニトマトの観察」「図書の時間」 6月23日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマトの観察をしました。 苗の高さを自分の体と比べたり、数字を使ったりして、 読んだ人がわかりやすいように書きました。 図書の時間は、それぞれの席に座ったまま、 図書館補助員の先生のお話を聞きました。 3年 算数科「わり算」 6月24日(水)![]() ![]() 5年 家庭科「家庭生活を見直そう」 6月24日(水)
家庭生活を送る上で必要な道具があることを学習し、それらの道具は家庭科室のどこにあるのかを確認しました。
「スポンジあったー」「ここに鍋が入っているんやね」と、友だち同士で声をかけながら、家庭科室を探検しました。 みんなが使いやすいように道具はもとの場所に片づけることや、包丁のある場所は鍵がかかっていることなどを家庭科室の約束として伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科「春の生き物」 6月23日(火)![]() ![]() 1組で育てていたモンシロチョウの幼虫は、コマユバチに寄生されてしまったため成虫になることができませんでした。残念ではありましたが、自然の摂理を学ぶきっかけになりました。 環境委員会「校内美化活動」 6月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() |
|