令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

英語タイムは楽しいな!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
登校指導の後、職員室に戻るときに、1年生の教室からとても楽しそうな声が聞こえてきました。音楽に合わせて、アルファベットを空書きしたり、アルファベットの歌を歌ったりしていました。何回も見ている動画は、次に出てくる会話を覚えてきたので、一緒に声を出していました。体も動かしながら笑顔で学習していました。

9/10 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)、今日の予定です。

こん虫を作ったよ!(3年図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画用紙を2つに折り、チョウとカブトムシの型をおいて、線に沿って切りました。その後、デカルコマニーという技法を使って模様をつけました。色合いを考えながら模様をつけていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、さけのしょうゆ風味焼き・五目汁・高野どうふのいり煮・ごはん・牛乳でした。さけのしょうゆ風味焼きは、しっとり焼きあがっていました。五目汁は、タケノコがシャキシャキした食感で出汁がよく出ていました。高野どうふのいり煮は、ひじきや豚のひき肉、ニンジン、グリーンピースが入っていて味付けもすごくおいしかったです。今日もおいしくいただきました。

今年度初の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度に入ってはじめて児童集会を行いました。密をさけるために、学年を3分割して、たてわり班で集会活動を行います。子ども達にとっては、3週間に1回の児童集会になります。
今日のゲームは、○×クイズでした。学校にかかわるクイズが出されていました。例えば、「全校の児童数は約500人です。○か×か。」でした。最後に「学校の廊下にウサギがいます。○か×か。」という問題が出されました。正解は、〇です。ずいぶん前にホームページでも紹介したのですが、職員室の前の廊下を補修したところがウサギに見えるところがあります。集会委員会の子どもが、「職員室の前の廊下を確認してください。」と教えてくれたので、集会の後に見に来る子どもがいました。発見して何だかうれしそうにしている子ども達でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 学校公開日(9:45−12:25 13:50−15:30)
一泊移住保護者説明会(16:00−16:45)
10/2 SC
C-NET
修学旅行保護者説明会(16:00−16:45)