8月31日 「今日の学習」《理科、外国語活動》【4年生】
今日は2学期最初の理科と外国語活動の時間がありました。
理科では月や星の動きを学習するために、方位磁針の使い方をみんなで確認しました。
外国語活動ではC-NETのアン先生に、時計を使って時刻や時間を表す英語表現について学びました。
月曜日から充実した1日になった4年生でした☆
【わくわく豊崎】 2020-09-01 10:12 up!
8月28日 「パソコンを使って」《総合的な学習の時間》【4年生】
今日はパソコン室でオリジナルの時間割作りをしました。
継続してパソコンを使った学習をしているため、課題の作成も非常に早く、一時間たたないうちに、全員が素敵な時間割を2枚以上作っていました☆
課題が終わった児童はタイピング練習に取り組みました。
こちらも継続して練習を続けていることにより、タイピング力も徐々に上がってきています!
【わくわく豊崎】 2020-08-29 20:43 up!
8月27日「大雨に対する対応」
小雨になりましたので、1年生から3年生の児童は今から帰宅させます。
【わくわく豊崎】 2020-08-27 14:55 up!
8月27日「大雨による対応」
現在振っている大雨によって、学校周りの道路が冠水していますので、
1年生から3年生の児童は、教室で待機しています。
様子を見て、帰らせます。
お迎えに来ていただいた保護者の方には、児童を引き渡しをしています。
【わくわく豊崎】 2020-08-27 14:42 up!
8月27日 「図書の時間(読み聞かせ)」《国語科》【4年生】
2学期も図書館補助員の奥野先生に読み聞かせをしていただいています。
ふと本棚をみますと図書委員会の児童による「おすすめの図書コーナー」がありました。
その中にはもちろん4年生のお友達のおすすめ本もあります☆
委員会のお友達だけでなく、クラスみんなが互いに読んだ本の感想を伝え合い、読書量がさらに増えればいいなと感じました。
【わくわく豊崎】 2020-08-27 12:41 up!