カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし
給食
最新の更新
正門前の道路の自動車の通行禁止時間帯について
10/1 1年国語の学習をがんばっています。
6−3おちついていきや通信 No,12 みんなのノート!!
6−3おちついていきや通信 NO,11 物語文を読み取る!!
10月1日の給食
9月30日の給食
9/30 5年糸のこすいすい
9/30 1・2年生合同練習
9/30 1・2年生合同練習
9/30 講堂の放送室機器
リトマス紙による水溶液の仲間分け 実験ノート
1年生 図画工作科の学習
空気でっぽうを飛ばそう
二けたでわるわり算
体育参観での撮影可能エリアについて(変更)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
正門前の道路の自動車の通行禁止時間帯について
8時〜9時と14時30分〜16時30分までの時間帯、正門前の道路は、歩行者・自転車専用道路となり・バイクや自動車は通行できません。(近隣住民の方は許可証をお持ちです)
東淀川警察の取り締まりもありますので、児童の送り迎えにクルマを使用されている方もご注意ください。
【文責:阪口】
10/1 1年国語の学習をがんばっています。
「大きなかぶ」の学習でグループ読みをするために誰がどこを読むか話し合いをしてから活動に入ります。「うんとこしょ!どっこいしょ!!」ご家庭でも聞いてあげてください。また、体育参観のめあてが掲示してありました。
6−3おちついていきや通信 No,12 みんなのノート!!
今日の国語科の学習後のノートです。
自分の探したところ、友だちの探したところ
自分の考えた心情、友だちの考えた心情
わかりやすくノートに書くことができました。
写真は一部ですが、クラスみんなで、学習頑張っています('◇')ゞ
6−3おちついていきや通信 NO,11 物語文を読み取る!!
先週から国語科で、物語文「海のいのち」の学習に取り組んでいます。
この単元の目標は、
◎物語が自分に最も強く語りかけてきたことを考える
です。
目標のために、それぞれの場面の出来事と主人公太一の心情を読み取る学習を進めています。
昨日(9月30日)は、第一場面〜第三場面を読み取りました。(写真1枚目)
今日は、第四場面と第五場面を読み取りました。(写真2枚目)
10月1日の給食
今日の献立は、
・かつおのマリネ焼き
・ウインナーと野菜のスープ
・もやしとピーマンのソテー
「かつおのマリネ焼き」は、卵アレルギーの児童も食べることができるノンエッグドレッシングを使っています。塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼きます。ノンエッグドレッシングでかつお独特の臭味も消えて食べやすくなっていました。
おかわりの手もよくあがっていました。
1 / 60 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
48 | 昨日:42
今年度:49883
総数:414755
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
授業
10/1
あいさつ強調デー
10/4
体育参観
10/5
代休(お休み)
10/7
体育参観予備日 5時間授業 見守るデー
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
外部機関
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大道南小学校
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
緊急のお知らせ
新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
保護者や地域の皆様へ
児童生徒や学生の皆さんへ
家庭と学校の双方向通信 児童用マニュアル(Teams)
学校評価
令和元年度校長経営戦略支援予算報告書
運営に関する計画
令和2年度 運営に関する計画
学校安全マップ
令和2年度 教室配置図
大桐小学校区安全マップ
事務室からのお知らせ
令和2年度 就学援助制度について
就学援助制度のお知らせ
お知らせ
Teams接続テスト用保護者マニュアル
非常災害時の対応 【保存版】
SC便り
携帯サイト