にがりまき運動場が乾燥して砂埃ができるのを防ぐためです。 「にがり」は食品に使うものですので無害です。体育参観に向けて、子どもたちが運動場に出る機会も多くなります。少しでも、子どもたちが使いやすい運動場になればと思います。 避難訓練地震の後、津波がやってくる想定の避難訓練です。 地震発生の放送の後、子どもたちは机の下に潜ります。その後、地震が治ったのを確認して担任引率のもと運動場の中央寄りに避難。とても素早く行動することができていました。 その後、大津波警報が発令されたと言う想定で3階以上に避難しています。 大きな地震はいつやってくるかわかりません。ご家庭におかれても、お子さんが家に一人でいる時に地震が来たらどうするかなど、災害発生時の行動についてお話しいただければと思います。 また、緊急時に助けを求められそうな場所(学校や保育園、こども110番の家、マンションの管理人室等)をお子さんと一緒に外出した時などに確かめていただければと思います。 2年生校内美化活動みんなが遊ぶ運動場を安全な状態にするために、分校の最上級生である2年生が整備しました。 子どもたちは、跳んだり踏んだり楽しみながら行ってくれました。 運動場の整地トラック3台分の土はなかなかの量で、平らにならすのはなかなか大変な作業でした。小雨で子どもたちが運動場を使用できない間に作業を行いましたが、連日の猛暑の中、曇り空が作業には幸いしました。 作業をしていると、子どもたちから「ありがとう」の声が・・・。作業の疲れを忘れる瞬間です。 校内美化活動(分校)自分たちが怪我をしにくくするように”よく遊ぶ場所”の大きな石を取ろうと声をかけるのですが、友渕小学校の一年生はとてもまじめです。 運動場の隅から隅までよく見て集めます。 |