「鶏肉のガーリック焼きはいろんな味がして美味しかったです。(1年生)」鶏肉のガーリック焼きは、白ワイン、ガーリック、塩、粗挽きこしょう、しょうゆ、オリーブ油で下味をつけた鶏肉を、焼きもの機で蒸し焼きにした焼きものでした。 豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉、にんじん、じゃがいも、キャベツ等が入った洋風の煮ものでした。 りんごは、本日は青森県産のサンつがるが1人に1/4個付きました。(低学年は1/8個を2個付けにしました。) 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「鰹のたんぽぽ釣り」でした。魚が空を飛び、鳥は地中を泳ぐふしぎな世界の物語でした。 下段の写真は、本日使用したりんごです。約210個使用しました。 本日の給食を食べた児童の感想には、「鶏肉のガーリック焼きはいろんな味がして美味しかったです。(1年生)」「りんごは甘くて美味しかったです。前歯が抜けているので、奥歯で食べました。(1年生)」等がありました。 来週、月曜日の献立は、「ごはん・豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮・ツナ大豆そぼろ・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。 10月1日の学校の様子をお知らせします
10月1日(木)今日から10月、そして学年の後半のスタートの日です。また「中秋の名月」が見られるということです。ぜひ夜空を見上げてみてください。本日の学校の様子をお知らせします。
3年生は算数で「球」について学習しています。球は、どこで切っても切り口の形が円になることや、半分に切ったときの切り口の中心、半径、直径の言い方等を知りました。 4年生は社会科で防災について学習しています。地域の防災リーダーの役割や、それぞれの家庭でできる防災対策について活発に話し合いました。 6年生は社会科で「室町時代の文化」について学習しています。足利義光や義政が金閣寺や銀閣寺を建立したことを動画などで調べました。 「全部食べてキラキラシールゲット!(1年生)」
10月1日(木)の献立は、「ごはん・かつおのマリネ焼き・ウインナーと野菜のスープ・もやしとピーマンのソテー・牛乳」でした。
かつおのマリネ焼きは、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼きもの機で蒸し焼きにした焼きものでした。卵を使っていないマヨネーズ風味のドレッシングを使用することで、卵アレルギーをもつ児童も食べられる献立でした。 ウインナーと野菜のスープは、ウインナー、にんじん、たまねぎ、キャベツ、コーンが入った汁ものでした。 もやしとピーマンのソテーは、もやしとピーマンを炒め、しお、こしょう、しょうゆで味付けした炒めものでした。 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「ねこの町のリリアのパン」でした。元気のない犬のジョンソンさんに、猫のリリアさんがパンをごちそうする物語でした。 下段の写真は、マリネ焼きを配缶している様子です。 本日の給食を食べた児童の感想には、「かつおのマリネ焼きは味付けがよくてめちゃくちゃ美味しかったです。(1年生)」「全部食べたのでキラキラシールをゲットしました!(1年生)」等がありました。 明日の献立は、「黒糖パン・鶏肉のガーリック焼き・豚肉と野菜のスープ煮・りんご・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 「あげぎょうざはとても美味しくて何個でも食べられます。(1年生)」
9月30日(水)の献立は、「食パン・いちごジャム・あげぎょうざ・中華煮・冷凍みかん・牛乳」でした。
あげぎょうざは、冷凍のぎょうざを給食室で揚げた揚げものでした。1人に2個つきました。 中華煮は、具材に鶏肉、うずら卵、にんじん、あつあげ等が入った中華風味の煮ものでした。この献立は「うずら卵」の個別対応献立で、卵アレルギーをもつ児童に配慮した献立でした。 それにデザートとして、冷凍みかんは1人に1個つきました。 上段の写真は、本日の給食のサンプルと給食図書です。本日の給食図書は、「ぎょうざ」でした。焼きぎょうざや水ぎょうざ等の作り方が載っているレシピ本でした。 中段の写真は、個別対応献立を配膳している様子です。誰にでもすぐわかるように、ピンク色のお椀によそっています。 下段の写真は、あげぎょうざをあげている様子です。ぎょうざの中心温度を測っている様子がわかります。 本日の給食を食べた児童の感想には、「あげぎょうざはとても美味しかったです。何個でも食べられます。(1年生)」「中華煮はとろみもあって美味しかったです。(6年生)」等がありました。 明日から10月の献立となります。明日の献立は、「ごはん・かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング使用]・ウインナーと野菜のスープ・もやしとピーマンのソテー・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 9月29日の学校の様子をお知らせします
9月29日(火)本日の学校の様子をお知らせします。
1年生は算数でたし算とひき算の入った問題作りをしています。今日は3つの数字の入った文章題を自分で作りました。「はじめにハムスターが5ひきいました」「つぎにりんごを3こたべました」等といろいろな場面を考えて問題を作るのは、楽しく算数の力も伸びる活動です。 2年生は国語で「にたいみのことば」の学習をしています。「たいよう」と「お日さま」ではどう違いますかという発問に対して、子どもたちはいろいろな使い方を考えて発表していきます。 5年生は社会科で「これからの食糧生産とわたしたち」の学習をしています。「農産物で日本産と外国産の価格」や「日本と外国の食糧自給率」等のグラフを見ながら、わかったことや疑問に思うことを発表しました。5年生は大人が考えるような社会問題について考えています。 |
|