本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

おもちゃ作りで楽しみました(2年生)

2年生は生活科で「パッチンガエル」を作りました。牛乳パックを切って長方形を作り、2つ折りにして輪ゴムをかけます。輪ゴムの反動でカエルのように勢いよく跳ね上がるおもちゃです。大変面白いおもちゃで、休み時間も「パッチンガエル」で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い活動、リコーダーの演奏(6年生)

6年生は国語で話し合い活動をしました。「観光案内をする時、標準語がよいか方言がよいか」というテーマで司会を自分たちで決めてグループで話し合いました。活発な意見交流ができました。音楽は「星空はいつも」をリコーダーで吹きました。一斉に吹くことは避けて人数を区切りながら「吹いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(4年生)

9月3日(木)、毎週の児童集会は4年生です。間を開けて並んで「ジャンボジャンケン」を楽しみました。ジャンケンに勝った時はうれしい歓声を上げていました。今日の担当は5年生の集会委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科のまとめ学習(5年生)

5年生は花粉についての学習を終え、ビデオで復習をしました。次は花粉のテストです。
今日の給食は「さごしの塩焼き」「豚肉とじゃがいもの煮物」「キャベツの梅風味」です。以外に思われる方もおられると思いますが、「さごしの塩焼き」は人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一つの花」国語の学習(4年生)

4年生は物語文「一つの花」の学習を始めました。戦争の時代を描いた物語で、お父さんの気持ち等を考えていきます。今日はCDの音読を聞いて、初めて聞く物語の感想を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校協議会

臨時休業等の対応

お知らせ

全国学力調査等・体力運動能力調査