今日の給食
今日は夏野菜の冬瓜(とうがん)が登場しました。「ちょっと苦手」「だいこんみたい」という児童もいましたが、「柔らかくておいしい」と食べている児童もいました。
今日の給食
今日は「かぼちゃのミートグラタン、スープ、すいか、黒糖パン、牛乳」でした。年に一度だけ給食にでてくるすいかは、季節を感じさせるものでした。給食室で一玉を64等分に切りわけて、子どもたちにもちょうどよく食べやすい大きさで、とてもあまくておいしいすいかでした。
災害に備えよう月曜日の児童朝会で、校長先生は豪雨によって川の氾濫や土砂崩れが相次いだ熊本県南部の災害のお話をされました。 「校長先生は子どもの頃に熊本県に住んでいて、この新聞に載っている球磨川でも遊んだことがあります。とてもきれいな川でね、魚もたくさん泳いでいるんですよ」。子ども達もニュースなどで川の水が溢れている映像を目にしているのでしょう、校長先生のお話を真剣な表情で聞いていました。 これまでに大阪も集中豪雨や台風による災害もありました。校長先生は、「十三小学校の校区は大きな淀川に接しています。決して他人事ではなく、私たちも災害が来た時にどうするかを相談したり、避難のための備えをしたりしておきましょう。」と、子ども達へお話をされました。 また、児童朝会の最後には給食委員会から、「コロナウイルスを予防するために、給食中はお話をしないで食べるようにしましょう。」と、呼びかけがありました。 3年生 英語モジュールタイム、スタートです毎週、火曜日の朝は英語モジュール・タイムです。3年生の教室では担任の先生が、「今日から英語を始めましょう!」と子ども達に声をかけて、テレビで短いお話を上映しました。 英語の短いお話を見終えると、先生が子ども達に質問します。「2匹の犬が出てきたね。犬の名前はわかった?」、「男の子の靴の色は何色だった?」。聞き取ったことや、見た記憶を思い出して、子ども達はクイズで盛り上がっていました。 1年生 「グッド・モーニング!」1年生の子ども達にとっては、英語モジュール・タイムは初めての学習です。英語のお話を見た後は、英語のあいさつの歌も聞きました。 「Helloの時は手を振ります。How are you?では、手のひらを前に見せるよ。」と、担任の先生が歌に合わせたフリを教えます。子ども達は先生のマネをして、フリをつけながら英語を練習しました。 アルファベットの歌では、もう覚えている子もいて元気よく歌っていました。 |